ここのところ セールス・営業電話の日本語に カチンっ!と来る事が多い


「○○と申しますが 今、社長様お電話よろしかったでしょうか?」


あのさ 君さ ウチに初めて電話してきて

何が何と比較しての「よろしかったでしょうか」の過去形?


「○○と申しますが 今、社長様お電話よろしいでしょうか?」


だろうもん。

って言うか 電話に出られるか聞く前に 居るかを聞けよ!


「社長様はいらっしゃいますか?」の後に かわってもらって本人出てから


「今、お時間大丈夫でしょうか?」とか

「お時間を少しいただけますか?」とかでしょ


「今 お電話よろしかったでしょうか?」ってのでも変


うちの社長 機嫌が悪かったら


「よろしくない」の一言で切られるよ(笑)



これって 細かすぎる?

キライだなぁ こういう日本語の使い方



コンビニとかで 「****円からお預かりします」ってのもキライ


出したお金から 払うべき金額を預かるって意味じゃん

「そりゃー返してくれんのか?」と いっつも心の中でつぶやく


「****円お預かりします」で

「***円お返しになります」でいいやん



これって 細かすぎる?



自分も日本語のちゃんとした使い方は

正しくないのはイッパイあるんのは自覚してるんだけどあせる

こういう マニュアル対応でヘンテコなのって なんで?



今日・・・すでに昨日だけど

2件あった電話で


「○○と申しますが 今、社長様お電話よろしかったでしょうか?」ってのを受けて


イラっむっとしたもんで。



「あんた日本語が変だよ!」って 言ってやりたーーーーーーーーい!!!!DASH!



・・・・なんてボヤキツツ ↓こういうの読んだ方いいのかなあせる

相手に喜ばれる「電話の受け方・かけ方」 基本マナーからクレーム処理まで64のポイント PHP文庫 (PHP文庫)/浦野 啓子
¥560
Amazon.co.jp
電話応対のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど)/北原 千園実
¥1,260
Amazon.co.jp
ビジネスで恥をかかない日本語のルール/白沢 節子
¥1,365
Amazon.co.jp
敬語・これが正解! 接客・電話・手紙147文例/造事務所
¥893
Amazon.co.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ