元琴桜の佐渡ケ嶽親方死去=優勝5回、66歳-大相撲

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000132-jij-spo
8月14日21時33分配信 時事通信
 大相撲の元横綱琴桜で、先代佐渡ケ嶽親方の鎌谷紀雄(かまたに・のりお=元日本相撲協会理事)氏が14日午後6時20分ごろ、千葉県松戸市の病院で死去した。66歳だった。告別式などは未定。
 鳥取県倉吉市出身。1959年初場所で初土俵を踏み、62年名古屋場所で新十両、63年春場所で新入幕。67年秋場所後に大関へ昇進した。
 強烈なぶちかましとのど輪で一気に攻める相撲を得意とし、「猛牛」の異名を取った。大関昇進後はけがもあって不本意な成績が続き、「うば桜」ともいわれながら、72年九州場所と73年初場所で連続優勝し、横綱に昇進した。32歳の横綱昇進は年6場所制になってから最年長。横綱在位は実質8場所と短命だったが、優勝もして面目を施した。幕内優勝は通算5回。現役通算553勝345敗77休。
 引退後まもなく佐渡ケ嶽部屋を継ぎ、全国にスカウト網を築いて弟子を発掘。琴風(現尾車親方)、琴欧洲を大関に育てるなど弟子育成に手腕を発揮した。相撲協会理事、審判部長、事業部長なども務めて一昨年、65歳で定年退職し、部屋を娘婿の元関脇琴ノ若の現佐渡ケ嶽親方に引き継いだ。今年7月の名古屋場所後には琴光喜が大関に昇進し、喜んでいたところだった。
 以前から糖尿病を患っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000132-jij-spo


<訃報>元横綱琴桜の鎌谷紀雄さん死去 66歳 - 毎日新聞

親方紹介 - 先代の佐渡ケ嶽親方も。佐渡ケ嶽部屋

「お礼は強い横綱になることだ!」(第53代横綱・琴櫻) - goo 大相撲「横綱の名言集

琴光喜 いかなる時も「力戦奮闘」 - デイリースポーツ(7月26日)

琴光喜 大関昇進すれば琴桜襲名も - スポーツナビ(7月13日)


66歳 早いねぇ・・・・・。

記憶に残る人が また天に召された

琴光喜の大関昇進を見届け 満足だったのかもしれない


つつしんで ご冥福をお祈りします。



この親方の葬儀に出席だ欠席だで

朝青龍問題でゴタゴタしない事を願うばかり・・・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ

http://tetorayade.exblog.jp/7299855