中越沖地震の避難所、テレビ局が隠しマイク仕掛ける

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000921-san-soci
7月21日22時17分配信 産経新聞

 新潟県柏崎市内の避難所の1カ所にテレビ局のスタッフが隠しマイクを仕掛けていたいことが21日、分かった。同日になって発覚、市災害対策本部がスタッフにマイクを取り外させ、厳重に抗議した。
 同本部では「精神的に疲労している避難所の被災者に事実を知らせることで不快な思いをさせたくない」として、詳しい経緯は明らかにしていない。
 隠しマイクをめぐっては先月、TBSが人気若手ゴルフ選手の石川遼さんの取材で使用しようとしたとして、問題化したばかり。
 また、同日午後には避難所の1カ所で、住民から取材を控えてほしいとの要望が寄せられ、本部が一時的に報道各社に取材の自粛を要請した。本部では「休んでいる被災者もおり、各社には節度ある取材に努めてほしい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000921-san-soci



どこの局の なんの番組なんだろう?

マスコミは勘違いして 何でも許されると思ってる部分ある

盗聴企てた局 あきらかにするべきだと思うのですが。



(追記事)

<中越沖地震>避難所で隠しマイク騒動 テレビ局を注意
7月22日1時28分配信 毎日新聞

 中越沖地震の避難所となっている柏崎市の第一中学校で21日、現場からの中継準備をしていた中京テレビ(名古屋市)のスタッフが配膳(はいぜん)用テントに小型マイクを付けようとして、「隠しマイク」と思い込んだ避難所スタッフから注意を受け、設置を取りやめた。隠しマイクではなく、臨場感を出すための食器の音などを集めるためのものだったが、同社記者は「配慮が足りなかった」と謝罪しているという。
 市災害対策本部などによると、午後4時ごろのことで、同本部はその後、「隠しマイクを付けようとした報道機関があった」と公表したが、事実関係が違ったとして発表を撤回。市は「好ましくないことだが、こちらにも誤解があった」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070722-00000002-mai-soci



現場からの中継に 臨場感が必要?

対策本部がピリピリしているのは 心無いマスコミが多くて

現地でジャマになってるだけって事が原因だったりして・・・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ