http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000027-mai-bus_all
6月20日11時46分配信 毎日新聞
北海道苫小牧市の食品加工卸会社「ミートホープ」(田中稔社長)が、生産した「牛ミンチ」に豚肉を混入していたことが分かり、20日、同社から子会社が製品を仕入れていた食品大手「加ト吉」(香川県観音寺市)や日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区)は取り扱いを中止した。農水省や道も食品衛生法やJAS(日本農林規格)法違反の疑いがあるとして調査に乗り出した。
問題の製品は、ミートホープの肉を加ト吉の子会社「北海道加ト吉」(北海道赤平市)でコロッケに加工し、日本生協連が「CO・OP 牛肉コロッケ」として全国に60万個(昨年度)販売している。
田中社長は同日午前、報道陣の前に姿を見せ、「まだ何だか分からないが、申し訳ない」と謝罪した。同日夜に会見を開くとしている。「ミートホープ」の幹部は「製品に混入した可能性があり、調査している」と話した。生産ラインは通常通り稼働しているという。
ミートホープのホームページや民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、ミートホープは、室蘭市で食肉店を営業していた田中社長が76年に創業。主に冷凍食品メーカーやホテル、飲食店などに業務用の食肉を販売しているほか、学校給食や自衛隊にも卸している。従業員は約100人おり、地元ではトップクラスの食肉加工会社。04年11月に苫小牧市汐見町に新工場を設立。05年7月には東京都荒川区に事務所を開いた。
06年3月期の売上高は約16億4500万円だが、田中社長の妻に役員退職金約8000万円、同夫妻と専務を務める田中社長の三男の3人に役員報酬約5300万円を払い、最終的に赤字を計上した。次男が社長を務める食肉販売会社に食肉を20%割り引いて卸していたことが寄付行為にあたるとして、国税当局から追徴課税を受けたこともあるという。【木村光則、金子淳】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000027-mai-bus_all
豚肉混入 「牛ミンチ」に 北海道の食品加工卸会社
6月20日17時18分配信 毎日新聞
「牛肉コロッケ」を偽装した疑いが持たれている食肉加工会社「ミートホープ」本社=北海道苫小牧市入船町で20日午前7時15分ごろ、金子淳撮影(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000017-maip-bus_all.view-000
Yahoo!ニュース - 検索結果(動画) ミートホープ
Yahoo!ニュース - 検索結果(記事) ミートホープ
CO・OP牛肉コロッケ8個入り(480g) の原料偽装について
- 日本生活協同組合連合会
6月20日付当社連結子会社に関する一部報道について
(PDFファイル) - 加ト吉
この社長 最初っから態度が悪かったなぁ
親族で私欲を肥やそうとしてたんだろうね
開き直った態度 本気で謝罪してるのか?って感じで
それにしても 中国並の偽装が日本であるとは・・・。
|
|
|
|
![]() |