赤ちゃんポストに乳児=開設以来3人目-熊本
6月17日16時31分配信 時事通信
 育児が困難な親が匿名で乳児を託せる慈恵病院(熊本市)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」に、乳児が新たに預けられていたことが17日、分かった。ポスト開設当日の5月10日に3歳前後の男児、6月12日に生後数カ月の男児が預けられており、これで3人目。
 関係者によると、赤ちゃんが預けられたのは15日。慈恵病院と熊本市は、子どもの人権に配慮して、預けられた件数のみを年1回公表することとしている。今回の乳児について、同病院は「何も申し上げられない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070617-00000042-jij-soci



どう考えても「捨て子」だよね・・・預けられたとはなってるけど

確かに難しい問題で 子供の命を守るという意味も意義もあろうけれど

安易に子を手放す方向になりはしないか

増して マスコミがその都度報道すれば

安易さが増しそうな気がする


捨てる前に なすべき事を放棄しているようで

親の責任から 捨てる前に相談する場所ほもっと作るとか

それが大事な気がする


最初の子供は名前まで言えるほど

二人目は3歳

この2人は記憶に親があるわけで・・・・



高校生がトイレで産み落とし たり 急に赤ちゃんが出てきた と言う22歳

ウソのような本当の事件も続いていて 育てる以前の問題もある


親は子によって親として成長していくと言うけど

全く成長していっていない親の話も多くなり・・・・・


赤ちゃんポストというだけでなく トータルの問題として改善策が必要な日本人ってところか。


ブログランキング・にほんブログ村へ