アパマンションに新たな強度不足=国基準の50~92%-埼玉
3月29日20時1分配信 時事通信
 埼玉県は29日、田村水落設計(富山市)が構造計算を行った同県鶴ケ島市で建設中のマンション「アップルガーデン若葉駅前(仮称)」のうちの1棟で耐震強度不足が判明したと発表した。耐震強度は国の基準の50~92%だった。県は同日、建築主のアパマンション(金沢市)に是正計画書を提出するよう勧告した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000155-jij-pol


<耐震不足>全国の新築中層マンションの1割で 国交省調査
3月29日20時18分配信 毎日新聞
 国土交通省は29日、耐震データ偽造事件を受けて行った全国の中層マンション389棟を対象としたサンプル調査で、1割以上にあたる40棟が耐震強度不足の疑いがあると発表した。このうち大分県内の1棟は耐震基準の66%で既に補強工事を始めている。同省が建て替えの目安としている基準の半分以下はなく、書類の差し替えなど偽装行為も見つかっていないが、同省は「予想以上に設計上の問題が多い」として、今年6月に改定する建築確認検査のガイドライン(指針)に「設計図面に不整合がないこと」と明記し、指針を強化する方針。


 サンプル調査は、姉歯秀次・元1級建築士(1審判決で懲役5年)による事件を受け、国交省が各自治体を通じて昨年2月から実施。01年以降に建築確認された鉄筋コンクリート造りの中層マンション約6000棟から389棟を無作為に抽出し、同省の外郭団体「日本建築防災協会」(東京都港区)が設計図や現場の状況を検証した。


 この結果、基礎と骨組みの設計図(構造図)が構造計算書と一致していなかったり、耐震性を検証する際に建物に掛かる力を低く見積もるなど、耐震強度に疑問が残る物件が40棟に上った。耐震強度は基準の50~90%台で、今後、各自治体が詳しく再検証する。大分県宇佐市内の4階建て賃貸マンションは、昨年末に基準の66%と判明。施工ミスが原因だったが、自治体による完了検査などで見過ごされていた。


 国交省は昨年末、調査を終えた221棟について中間報告として発表。強度不足の疑いは約7%の15棟だけだったが、割合は増加した。【長谷川豊】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000115-mai-soci


(株)田村水落設計が設計等に関与した物件等の調査状況について

(国土交通省 平成19年3月29日)

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070329_.html


アパグループ-アパホテル・アパマンション・アパカード - http://www.apa.co.jp/

アパグループ代表 元谷外志雄 - http://www.apa.co.jp/topsvoice/topsvoice_t.html

アパホテル社長 元谷芙美子 - http://www.apahotel.com/topsvoice/topsvoice_f.html

日本を語るワインの会の紹介等 - http://www.apa.co.jp/appletown/



藤田社長が声を大にして言い続けなかったら

耐震偽装は姉歯とヒューザーとイーホームズを切り捨て

解決したものとして すでに闇に葬られていたのかもと思うと

とてつもなくオソロシイ・・・・・。


それにしても国土交通省が 偽装が簡単に出来てしまうプログラムを認可したという

こっち責任問題は・・・・・密かに改善なのですかねぇ



藤田氏の本 先日やっと読み終えましたぁ

本気で読み砕けてはいないかもですが・・・・

知らないって恐い事があると改めて思ったのでありました。

月に響く笛 耐震偽装/藤田 東吾
¥1,890
Amazon.co.jp

関連過去記事

ニュースな話@耐震偽装問題


ブログランキング・にほんブログ村へ