|
|
雪に願うこと - http://www.yukinega.com/
Yahoo!映画 - 雪に願うこと - http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324258/
解説: 北海道特有の障害物レース“ばんえい競馬”を舞台に、人生に挫折した青年の再生と家族のきずなを描いた人間ドラマ。人気作家・鳴海章の小説「輓馬」を『透光の樹』の根岸吉太郎監督が映画化し、第18回東京国際映画祭でグランプリを含む4冠を獲得した。主人公の兄弟を佐藤浩市と伊勢谷友介が演じるほか、小泉今日子や吹石一恵ら実力派俳優が勢ぞろいする。巨体の輓馬(ばんば)たちが1トン近いソリを曳きながら力を尽くす、ばんえい競馬のダイナミックな映像が見どころ。
東京での成功を夢見て故郷と家族を捨てた矢崎学(伊勢谷友介)だが、事業に失敗し全てを失ってしまう。行き場を失った学は、故郷の帯広で“ばんえい競馬”の厩舎を営む兄・威夫(佐藤浩市)の元へ13年ぶりに戻ってくる。兄の厩舎で個性的な仲間たちや馬と共に寝起きするうちに、学は人生をやり直す気力を取り戻してゆく。 (シネマトゥデイ)
監督 根岸吉太郎
脚本 加藤正人
出演 伊勢谷友介 、佐藤浩市 、小泉今日子 、吹石一恵 、香川照之 、小澤征悦 、椎名桔平 、
津川雅彦 、でんでん 、山本浩司 、岡本竜汰 、出口哲也 、草笛光子 、山崎努
毎日映画コンクール - http://www.japan-movie.net/
第61回(06年)毎日映画コンクール」の各賞が決定 - http://www.japan-movie.net/news/?i=223
加藤正人 - http://www.sakigake-adb.co.jp/kyo/interview/katomasato/katomasato.html
出身地の地元で記念上映会&トークショー
伊勢谷友介がゲストでいらっしゃるという事だし
前売り800円とお徳なので こりゃ行かねば(笑)
前売りを買いに行ったとき まだたくさんチケットが残ってたので
人の入りはどうなるのかと ちょっと心配してたものの
なんのなんの 行ってみたら9割以上
の入りだったような
とにかく 久しぶりに文化会館に人が一杯なのを見た(笑)
上演前 齋藤市長まで出て来て挨拶
そういや 市長を見るのは 就任以来初かな?
なんて思いつつ・・・話が長い。
その後 加藤さんに花束贈呈&挨拶
この人かぁ~と ちょっと感動(笑)
この後映画上演
ヤフー映画で評されていた「地味」って言うのは
私的にはちょっと違うかなぁ
決して静かで穏やかな映画では無い
とにかく馬の撮り方が素晴らしくて
馬体から立ち上る湯気 鼻息のパワーの力強さ
ばんえい競馬の魅力がめいっぱい
後のトークで聞いたけど 売り上げにも映画効果があったようで
すごいタイミングだもんねぇ
佐藤浩一は ここんところCM効果か 優しくて強いイメージが定着していて
それがこの映画の中では強いには強いけど 力も強いし手が出るの早いし
言葉も荒くて こんな佐藤浩一って久しぶりだわぁ~♪
吹石一恵さんは 女性騎手の役 大変だっただろうと
1トンを超える馬 それに近づくだけでも怖かったんじゃないかと
みごとに乗りこなしてて カッコよかったです^^
伊勢谷友介って あんまり知らなくて 出演作品もチェックしたけれど
どうやら今まで見たことが無い
心模様の変化を とっても良く演じていて
だんだん自分を取り戻していく姿 とっても良かった
故郷・親兄弟を捨て東京に出て失敗
行き場を無くして戻った故郷
会いたいと願った母の記憶から自分は捨てられていたという現実
絶対許さないと思った兄は 弟を許し受け入れる
見た後感はとっても爽やかで元気をもらった感じです。
と・・・浸る間もなく トークショー
伊勢谷さん すばらしくカッコイイのですが
映画の中と全然違ういでたちで 唇の下にピアスが・・・・うっひょーっ!!
映画の中でのエピソードやその後の話
佐藤浩一さんが伊勢谷さんに 1年間禁煙したら40万やると言ったので
1年間禁煙して 40万貰った話とか
自分でも言ってたな 映画の中と現実の自分が あんまり違ってて
なんだか驚かせちゃった気がするって(笑)
秋田の印象に「きりたんぽ」と答え
北海道に住んでいたことがあるので 遠い存在ではなく
山形でロケがあった時 一人車で青森に行ったとか
秋田は通過かい!と ノリ突っ込み(笑)
会場から メガネを外して欲しいという願いにも答えていただき♪
で、抽選会
加藤さんのサイン入りシナリオとか 東映のカレンダーとか
50人以上が当たる
一番は 伊勢谷さんのサイン入りDVD
暑いとジャケットを脱ぎ 抽選を・・・・。
私は総ハズレorz
映画はとっても良かったし
トークショーは楽しかったし
いい一日でした・・・・と ブログには書いておこう(笑)
![]() |