「あるある」が納豆ダイエットで“ウソ”
関西テレビ放送(大阪市)は20日、納豆のダイエット効果を取り上げた7日放送の情報番組「発掘!あるある大事典2」で、実際には行っていない実験データを放送し、効果を誇張していたと発表した。
同社は「納豆にダイエット効果があるという学説があるのは事実。どうして実際と異なる放送を行ったかは現在調査中」としている。
同番組の放送直後から全国で納豆の品切れが相次いでいた。
同社は調査委員会を立ち上げ、原因究明を急ぐ。21日の番組放送は休止する。
千草宗一郎社長はデータのねつ造を認め「視聴者の皆さまの信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ない。2度とないよう対策を講じる所存です」と謝罪した。
同社によると、「中性脂肪値が正常値になった」などと放送した被験者の数値測定は実際には行っておらず、朝に納豆を2パックまとめて食べた場合と、朝晩に分けて食べた場合の血液比較検査結果も架空だった。
また米テンプル大のアーサー・ショーツ教授が「(ダイエット効果のある)DHEAを増やす食材がある」などと発言していないのに日本語訳コメントを勝手に付けた。
さらに、被験者がやせたことを示す比較写真は無関係の写真だった。
12日に一部報道機関から取材があり、調査して不正が発覚した。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070120035.html
視聴者の皆様へ
| 発掘!あるある大事典II
- 関西テレビ
2007年1月20日
|
視聴者の皆様へ
|
関西テレビ放送
|
1月7日(日)午後9時~9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。
事実と異なる内容につきましては以下のとおりでございます。
|
1.
|
アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。
|
2.
|
テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。
|
3.
|
番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。
|
4.
|
あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。
|
5.
|
番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。
|
また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究はワシントン大学のデニス教授の研究であります。
尚、1月21日(日)放送につきましては休止いたしますのでご了承ください。
|
|
以上
|
http://www.ktv.co.jp/070120.html
|
あるあるもバカな事したもんだ
インパクトによる話題性を狙ったんだろうけれど
ウソじゃ意味が無い
まっ 踊らされて釣られる人も同等にアホだとは思うけどねぇ
年中ダイエットダイエット言っている人を
私は信用しないね~。
(追記事)
「納豆でヤセる」は大ウソだった!
1月21日10時36分配信 デイリースポーツ
関西テレビ放送(大阪市)は20日、生活情報バラエティー番組「発掘!あるある大事典2」の7日放送分、「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」の番組内容に、事実と異なる点が含まれていたことを発表した。納豆を題材に、食べ方を工夫すればダイエット効果が得られるという内容の番組で、同局の千草宗一郎社長(62)は「番組内で使用していた実験データなどには、ねつ造と取られても仕方がないものがあった」と苦渋に満ちた表情。今日21日の同番組の放送自粛も決定したが、人気番組だけに、波紋はまだまだ広がりそうだ。
数々のビックリ情報を伝えてきた関西テレビの生活情報バラエティー番組「発掘!あるある大事典2」で、まさかの事実が明らかになった。
問題の番組は、7日放送分の第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」。この回は関西地区で17・4%の高視聴率を記録し、放送直後からはスーパーなどで納豆が品切れ状態になるほど話題を呼んだ。
同局は、5点の事実と異なる点が判明したと発表し「今後は調査委員会を立ち上げ、早急に原因の究明を行う」と説明した。
問題が発覚するきっかけになったのは「週刊朝日」の取材。12日に同誌から「番組内容について事実と異なる点があるのでは」との指摘があり、その時点で事実を把握できていなかった同局は、直ちに調査を開始。
18日に改めて取材を受けた際に「調査の結果、5点の事実と異なる点があった」と認めた。
7日放送分では、納豆も摂取方法を工夫すればダイエット効果があるとの内容を強調。「納豆は血中イソフラボンの増加に効果がある」という昭和女子大学・中津川教授の学説などをもとに制作されたが、取材結果や実験データなどに事実と異なる点が存在した。
同局の社員2人と番組制作会社『日本テレワーク』の社員4人がプロデューサーとしてかかわっており、「日本-」からはコンプライアンス(法令順守)のスタッフも1人参加していたという。
同局の別本恒夫編成局長は「思っていた人に話が聞けず、アメリカでの取材などが非常に難航していた。追いつめられたことから、こういうことを引き起こしたのでは」と“動機”について話している。
同局は21日放送分を取りやめ、生番組「スタ☆メン」の拡大放送で空いた枠を埋める方針。
今後は「調査委員会の進行状況などを見ながら、検討していくことになる」としているが、同局の千草社長も「報道機関として、視聴者、出演者、スポンサーの皆さまの信頼を著しく裏切るものである」と自認するように“ウソ”のダメージはまだまだ大きくなりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000024-dal-ent&kz=ent
<番組ねつ造>制作受注会社、他テレビ局でも問題に
1月21日3時3分配信 毎日新聞
関西テレビから番組制作を受注したテレビ番組制作プロダクション「日本テレワーク」(東京都品川区)は、2年前にも別のテレビ局から制作を請け負った番組で実験結果をねつ造し、放送が打ち切りになっていたことが分かった。
問題になったのは、テレビ東京で放送されていた「教えて!ウルトラ実験隊」。05年1月25日に放送された花粉症対策の回で、臨床実験中の花粉症治療法の実験結果を紹介したが、実際には効果が現れるまで2週間程度かかるのに5日程度で済ませ、2週間後に効果が現れたかのように放送していた。テレビ東京は関係者4人を処分した。
テレワークによると、「発掘!あるある大事典2」は制作に人手がかかる番組のため、同社からさらに複数のプロダクションに委託していた。問題を起こしたのはそのうちの1社という。
同社の横山勇雄経営本部長は毎日新聞の取材に「テレビ東京の問題の後、再発防止策として二重、三重に番組内容をチェックする態勢を整えた。『あるある』は視聴率の高い番組なので、慎重にチェックしてきたつもりだった」と説明。「視聴者、消費者、納豆業界の皆様にご迷惑をおかけし、おわびを申し上げたい」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000006-mai-soci
キー局フジもドタバタCMなし大事態
1月21日10時4分配信 日刊スポーツ
関西テレビ制作「発掘!あるある大事典2」(日曜午後9時)のデータねつ造は、キー局のフジテレビを揺るがした。21日の放送が休止となった影響で、同日午後9時からの約1時間にわたり、CMが放送できない異例の事態に追い込まれたことが20日、分かった。フジテレビ関係者は「休止となった番組はスポンサー1社の提供だったため、休止となったことで、同社のCMも他のCMもない」と説明した。フジ関連の番組CMの放送予定もないという。
同枠については「あるある」の代替番組として、同10時スタートの情報生番組「スタメン」の開始を1時間繰り上げ、そのまま1時間拡大して対応することを20日夜までに決めた。だが、「スタメン」の枠内のCMを同時に1時間早めて放送することは契約の問題でできない。突然、CMのない「NHK状態」のあおりを受けた制作スタッフは、1時間の生番組の構成に対応するため、頭を悩ませている。
フジテレビの広報部は、関西テレビからこの日午前中に事態について報告を受けた。同広報部は「視聴者の皆さまの信頼を裏切る内容を放送してしまったことに深くおわびいたします」とコメントした。
また、「スタメン」開始前の午後9時から、関西テレビによるおわびが放送される。問題の放送から2週間も経過し、問題の報告は放送の前日。フジテレビ内からは「暗い気持ちだ」という声が聞かれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000032-nks-ent
|