全国駅伝の中学生ら発症者88人に=ノロウイルスか、7チーム欠場-山口

 全国中学校駅伝大会に出場するため、山口市のホテルに宿泊していた中学生と引率教員が下痢や嘔吐(おうと)を訴えて治療を受けた問題で、山口県教育委員会は16日、受診者が88人になったと発表した。このうち9人が入院した。
 県はノロウイルスなど感染性胃腸炎の疑いが強いとみて調べている。
 これまでの6道県7校に加え、新たに山形、東京、福岡、沖縄の4都県4校の生徒と教員が治療を受けた。
 同日の大会は予定通り開催したが、参加予定の96チームのうち7チームが欠場した。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000044-jij-soci

菅生など7チーム棄権 症状88人に拡大 ノロウイルス? 大会直撃 山口・全国中学駅伝

 山口県教育委員会は16日、山口市内で同日開催の「第14回全国中学校駅伝大会」で、選手が感染性胃腸炎の疑いで体調不良を訴えた福岡県代表の菅生中学校(北九州市小倉南区、多久和潔校長)男女チームなど計7チームの棄権を発表した。山口県教委はノロウイルスの可能性があるとしている。

 大会を棄権したのは、優勝経験があり、全国トップレベルの菅生中のほか、男女の野辺地中(青森)、男子の佐賀中(高知)、女子の米沢五中(山形)と矢吹中(福島)。これまでに症状を訴えたのは、11校の生徒と教諭計88人となった。

 山口県教委などによると、菅生中で下痢や嘔吐(おうと)、発熱などの症状を訴えたのは、選手登録した男女計16人のうち男子6人、女子7人の計13人。うち6人は現在、山口県防府市の病院に入院している。ほかの選手らは16日午後、北九州市に戻り、再検査を受けている。

 同行した多久和校長によると、山口市湯田温泉のホテルに滞在していた15日夜から、ホテル内で嘔吐や下痢を訴える選手が続出したという。トイレに間に合わず、ベッド上で吐いた子もいた。

 同じホテルには中学駅伝に出場する8都道県の約160人が宿泊し、他チームの選手もロビーや廊下で吐いていた選手が複数いたという。

 多久和校長は「現時点でノロウイルスかどうか分からないが、空気感染かなにかでホテル宿泊者の多くにうつったのでは」と話し、大会棄権になったことには「直前までベストな健康管理を心掛けていただけに残念。走らせたかった」と語った。

 留守部隊として、同中でチームを応援する予定だった教務主任の若杉倫子教諭は「上位を狙えるチームだったので選手がかわいそう」と悔しがった。

 山口県健康増進課は、体調不良の選手の便検査を16日午前から開始。ノロウイルスの可能性が大きいとみて調べるが、検査結果の判明に3日間ほどかかるという。感染源については、ノロウイルス感染には潜伏期間もあるとされる。患者も全国に散らばっていることから「感染源は分からない」としている。

 16日の大会には欠場7チームを除く89チームが参加。午前11時に予定通りスタートした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000025-nnp-l35


第14回全国中学校駅伝大会 山口大会 - 出場校など

今冬のノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の予防について - 山口県環境保健研究センター ノロウイルス感染対策ガイド(2006年版) - 滋賀県庁


Yahoo!トピックス - ノロウイルス

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/norovirus/



全国で蔓延するノロウイルス

ここまで騒ぎがあっちこっちであるのは ウィルスが強くなったのか 人間が弱くなったのか


ここを目指してみんな頑張ってきたのに

勝ったチームも手放しで喜べるわけでもないだろう

もし あそこがノロウィルスで出なくて良かったと言ってるようなら

ちゃんと回りの大人が 一緒にはしゃがず教えてあげて欲しいもの


ほんと一生懸命やってきた選手たちが可哀想

予算上 日程を変更してとかは無理なんだろうねぇ


忌々しいノロウィルス

みなさんも気をつけましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ