6か国協議「日本は参加するな」…北朝鮮報道官

 【ソウル=平野真一】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は4日、同国の核問題をめぐる6か国協議について、「日本が参加しないなら、この上なく良いことだ」と述べ、日本は同協議に参加すべきでないとの立場を示した。


 北朝鮮の核実験や拉致問題で厳しい姿勢を取る日本を強くけん制するとともに、協議が進展しなかった場合の責任を日本に押しつける布石と見られる。


 同報道官は、安倍首相や麻生外相ら日本の指導者が北朝鮮を核保有国と認めないとの立場を強調していることについて、「我々はこれまで日本が協議に参加することを好ましく思わなかったが、他の参加国との関係を考慮して適当に接してきた」などとした上で、日本は米国から協議結果を知れば済むことだなどとして、日本は協議に参加しないことが望ましいと強調。「参加人員(参加国)が少なくなることは、協議の効率性を高める上でも悪くない」などと主張した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000005-yom-int


<6カ国協議>北朝鮮が日本参加を拒否 拉致逮捕状に反発か

 【北京・西岡省二】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は4日、6カ国協議の再開に関連し「日本が6者会談に参加しないなら、これ以上にない良いことだ。参加人員が少なくなるのは会談の効率を高めるうえで決して悪くない」と述べ、日本の会談参加を拒否した。日本の警察当局が、曽我ひとみさん(47)と母ミヨシさん(行方不明時46歳)の拉致事件で北朝鮮の女工作員、通称キム・ミョンスク容疑者の逮捕状を取ったことに反発したものとみられる。日本政府は6カ国協議が再開されれば、拉致事件を取り上げる方針だ。
 報道官は「(6カ国協議)再開が発表されると、日本の首相や外相らは『核保有国という前提のもとでは北朝鮮を6カ国協議に受け入れる考えはない』などと身の程知らずの言動をしている」と批判した。
 さらに「われわれはこれまで、日本が会談に参加することを好ましく思わなかったが、他の参加国との関係を考慮して適当に接してきた」と指摘した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000037-mai-int


6カ国協議、日本参加の必要ない 北朝鮮が表明
 北朝鮮の外務省報道官は4日、北朝鮮の核問題に関する六カ国協議の再開に関し「われわれはこれまで日本に6カ国協議に参加してくれと要請したことはない」と述べ、日本の協議参加は必要ないとの立場を、朝鮮中央通信を通じ表明した。


 北朝鮮は、これまでも6カ国協議で拉致問題を取り上げようとする日本の出方を批判。「日本は協議への参加資格はない」などと主張してきたことがあるが、日朝の関係正常化も目標の一つとして盛り込まれた昨年9月の共同声明以降、日本の参加を強く牽制(けんせい)したのは初めて。


 報道官は「日本では(新)政府が発足したばかりで国内的に忙しいだろうから、無理して6カ国協議に首を突っ込まず、家の事情(国内政治)に神経を使う方がよいだろう」と指摘した。また「日本が6カ国協議に参加しないとするならこの上なく良く、参加国が減ることは協議の効率性を高める上でも悪くはない」と述べた。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/061104/kok009.htm


[用語]6カ国協議 - 東奥日報


潘次期国連総長、仏大統領と北の核問題を論議 - 朝鮮日報

米国務省代表団、5日から日本・中国・韓国歴訪…北核問題協議 - 中央日報

北「日本は6カ国協議に参加しないのがよい」 - 中央日報

北朝鮮外務省スポークスマンは4日、日本が6カ国協議に参加しなければ会談の効率性を高めるうえでも助けになる、と明らかにした。

スポークスマンはこの日、朝鮮中央通信との問答で「日本が6カ国協議に参加しなければ、それは非常によいこと」とし「参加人員(参加国)が少なくなるのは会談の効率性を高めるうえでも決して悪くはない」と強調した。

スポークスマンは、麻生太郎外相が「北朝鮮が核保有国の資格で6カ国協議に参加するのは認められない」と述べたことなどに触れながら、「われわれは一度も日本に6カ国協議に参加してくれと要請したことはない」と指摘した。

外務省スポークスマンは「われわれはこれまで日本が協議に参加することを歓迎してこなかったが、他の参加国との関係を考慮して適当に対応してきた」と語った。

彼は「6カ国協議に米国が参加する条件のもと、米国の一州と変わらない日本が地方代表として協議に参加する必要はない」とし、「米国から会談の結果でも受けていればよいのではないか」と皮肉った。

また「日本は新政権が発足したばかりで国内的にもやるべきことが多いはずだ。6カ国協議の場をしきりにのぞき込まず、自国のことに力を注ぐのがよい」と付け加えた。

一方、安倍晋三日本首相は1日、ミサイルと核、拉致問題が解決しないかぎり対北朝鮮制裁を解除しないという立場を明らかにするなど、6カ国協議の再開に関係なく対北朝鮮強硬政策を続けるという立場を明らかにした。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81449&servcode=500&sectcode=500


素直に6ヶ国協議に戻ってくるとは思ってないわけだけど

やっぱりホラホラの好き放題 言いたい放題


北朝鮮とは同一国家とのたまう 北朝鮮の南にひっついてる国では

日本さえ出てこなければ 自国の発言力がアップするかもと 内心では歓迎してそう


いかに今まで日本という国が 北朝鮮というやっかいな国との関係を放置してたかの証明でもあるのかね

ずーーっと 簡単な脅かしに屈してきてたわけで

過去の政治家さんの中には 北では拉致は無い 危険なことは無いと

言いなりになってた人もいたしねぇ。


何度も書くことになるけど

早く無くなってくれないもんかね 南北統一でいいからさ。


ブログランキング・にほんブログ村へ