米同時テロ:追悼式典、「グラウンド・ゼロ」で開催
 【ニューヨーク坂東賢治】01年9月の米同時多発テロから5年となった11日、ニューヨークでは11日午前8時40分(日本時間同午後9時40分)から市主催の追悼式典がテロで倒壊した世界貿易センター(WTC)跡地の「グラウンド・ゼロ」で開かれる。


 式典では遺族らがWTCでの犠牲者2749人(日本人23人)全員の名前を読み上げ、WTC北棟に1機目のハイジャック機が突入した午前8時46分、南棟に2機目が突入した同9時3分、南棟が崩壊した同9時59分、北棟が崩壊した同10時29分の4回、黙とうを行う。


 ブッシュ米大統領はこれに先立ち10日、ローラ夫人と共にグラウンド・ゼロで献花した。大統領はニューヨーク市のブルームバーグ市長やジュリアーニ前市長らと共に2010年ごろの完成を目指すフリーダムタワーなど高層ビルの基礎工事が進められている跡地の最下部まで降りた。


 倒壊したWTCのツインタワーの跡には水を張ったプールが特設されている。大統領は夫人と共に最初に北棟跡、次に南棟跡の順に花輪を水に浮かべ、黙とうした。この後、近くのセント・ポール教会で開かれた犠牲者追悼の礼拝に出席した。


 11日午前は、グラウンド・ゼロ近くで消防署員らによる追悼式典に出席した後、日本人1人を含め40人が死亡したペンシルベニア州の現場、184人が死亡したワシントン郊外の国防総省ビルでの追悼式典にも参加する。


 ニューヨーク市では11日の日没から12日の日の出までの間、グラウンド・ゼロ近くから上空に向けて追悼のライトが照らされ、WTCのツインタワーを思い起こさせる2本の光の柱が夜空に浮かび上がる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060912k0000m030028000c.html

EarthCam -爆心地点カム

[特集]米中枢に同時テロ 写真特集 - 共同通信(2001年)


あの日 仲間とチャットをしていて

「アメリカでビルに飛行機が突っ込んだ」という誰かの第一報で 

一斉にNHKにチャンネルを合わせた


映し出される映像には全く現実感が伴わず

まるで映画のように見えた


そして 2機目が突っ込んだ瞬間 いったい何が起きたのか把握出来ず

その後テロという情報にも テロって何?こんなことまでするの?で

人間 あまりに驚いた時って 心のシャッターを閉じてしまうのか・・・そんな感じだった


遅くまでニュースを見て就寝 朝になっても事の大きさがよく理解出来なかった気がする


遠く離れた日本で 私がこんな思いになったのだから

現場の人たちの衝撃は 推し量る事など不可能で


改めて当時の報道を見て 今朝なんかは救急に入っていた電話の声なんかも聞いて

たまらなくまた心が痛い


戦争もテロも そして殺人事件も

人間の勝手なエゴの為に失う命が無くなる日は来ないのだろうか・・・


・・・・追悼。

スコット シールズ, ナンシー・M. ウェスト, Scott Shields, Nancy M. West, 吉井 知代子
救助犬ベア―9.11ニューヨーク グラウンド・ゼロの記憶
リチャード ピッチョート, ダニエル ペイズナー, Richard Picciotto, Daniel Paisner, 春日井 晶子
9月11日の英雄たち―世界貿易センタービルに最後まで残った消防士の手記

ブログランキング・にほんブログ村へ