堀江被告、無罪主張
ライブドア事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計、風説の流布)罪に問われた前社長堀江貴文被告の初公判が開かれ、堀江被告は無罪を主張した。写真は入廷する堀江被告(4日、東京地裁)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-04685080-jijp-soci.view-001
証券取引法違反(偽計・風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載)に問われたライブドア(LD)前社長、堀江貴文被告(33)は4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)の初公判で「起訴状のような犯罪を行ったこともないし、指示したこともない。起訴状は最初から悪意に満ちた内容で、心外です」と無罪を主張した。弁護側も対決姿勢を示す意見書を読み上げた。検察側は冒頭陳述で、堀江前社長が「時価総額の増大」を至上目標に掲げ、事件を主導したと指摘。前社長による具体的な指示や了承を詳述した。
公判は11月28日まで計26回開かれ、順調に進めばそこで証拠調べを終え、その後、検察側の論告求刑と弁護側の最終弁論が行われる。早ければ来年2月にも、判決が言い渡される見通し。
堀江前社長が公の場に姿を見せるのは4月27日の保釈以来。黒っぽいスーツにノーネクタイで同地裁に現れた堀江前社長は、法廷では青いネクタイを締めた。
検察側冒頭陳述によると、堀江前社長は03年10月、株式交換で企業買収し、交換したLD株をダミーファンドに買い取らせて売り抜け、売却益を本来許されない連結売り上げ・連結利益に計上する仕組みについて、前財務担当取締役、宮内亮治被告(39)=分離公判中=らから説明を受けた。10億円程度の売却益を見込めると聞き「そんなもうかっちゃうの。そりゃーすごいねぇ。じゃあ、予算にも乗せなきゃ。上方修正だねぇ。その金額、乗せといて。乗せれるだけ乗せないと。大丈夫だよ。平気だよ」と了承し、連結経常利益の予想値の上積みを指示した。
04年5月には、予想値をさらに50億円に上方修正するよう指示し、宮内被告らに反対されると「いいんだよ、強気、強気。ケイツネ(経常利益)50(億円)の(方)がかっこいいじゃない。大台乗ったって感じでいいじゃん」と強く指示した。
しかし、予想値達成は困難で、宮内被告らから買収予定の2社への架空売り上げ計上を提案されると「やるしかないだろう。やりきるしかないよね」と指示。発覚しないよう虚偽の証拠類を作成することを前代表取締役、熊谷史人被告(28)=同=から報告されると「頭痛いなぁ。まぁ、熊ちゃん、頑張って」と応じた。
関連会社ライブドアマーケティング(LDM)の赤字についても「こんな数字じゃリリース(公表)できないでしょ。いろいろ言わずに、とにかく早くやれよ。うちのメディアに広告で付ければ簡単にできるだろ。とにかく黒字にしろよ」と粉飾を指示した。
これに対し、弁護側は冒頭陳述で、起訴事実とは別の企業買収に伴い、ファンドから1億6000万円余が行方不明になっていると指摘。「ダミーなら多額の資金が行方不明になるはずがない」などとファンドには実体があり、LDの支配下になかったと主張し、検察側の構図を否定した。
さらに、起訴事実を認めている宮内被告について「上司と部下(の関係)ではなく実質的には対等の立場にあった」と指摘し、事件に問われた出来事は宮内被告の主導だったと主張した。【佐藤敬一】
■起訴事実 堀江前社長は宮内被告らと共謀し、ライブドアの04年9月期連結決算で、自社株売却益約37億6000万円を本来は認められない売上高に計上したほか、後に子会社となる2社への架空売り上げ15億8000万円を計上し、計53億円余を粉飾決算した=有価証券報告書の虚偽記載。同年10~11月には、関連会社ライブドアマーケティングの株価をつり上げるため、企業買収や業績状況で虚偽発表をした=偽計、風説の流布。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000016-maip-soci
堀江被告初公判:弁護側冒頭陳述=要旨
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060904k0000e040084000c.html
堀江被告初公判:検察側冒頭陳述=要旨
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060904k0000e040067000c.html
まぁ・・・予想通りでしょ。
でもさ マスコミの言い方ってイヤな感じもある
貶める形容詞みたいなもんが多いと感じてしまう
あんたの感想は要らないから 事実だけを伝えてくれって感じ
持ち上げたり叩き落したり マスコミの対応にウンザリ感。
![]() |
***************************************************************
- ブログタイトル:地球の日記☆マーク♪のblog☆
- 記事タイトル:9月4日(月) 朝版
- 記事概要:56k | 300k 堀江被告、初公判で無罪を主張 かつての「風雲児」は、法廷でネクタイを絞めていました。ライブドア事件で、証券取引法違反の罪に問われた堀江貴文被告の初公判が始まり、堀江被告は「指示をしたことなどはありません」と無罪を主張しました。一方
- ブログタイトル:つらつら日暮らし
- 記事タイトル:堀江被告、初公判で無罪主張 ライブドア事件
- 記事概要:堀江被告、初公判で無罪主張 ライブドア事件 (朝日新聞) - goo ニュース かつて、拙僧が【堀江社長逮捕】の記事を書いてから、約7か月半。ようやく公判が開始ということであります。拙僧、もちろん今回の一件については専門外でありますので、とりあえずログはリンク先記事
- ブログタイトル:zara's voice recorder
- 記事タイトル:堀江被告、初公判で無罪主張
- 記事概要:堀江被告、初公判で無罪主張 ライブドア事件 ライブドア(LD)グループの証券取引法違反事件で、LD前社長の堀江貴文被告(33)の初公判が4日午前、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で開かれた。堀江前社長は罪状認否で起訴事実を否認し、全面的に無罪を主張した。これに.
- ブログタイトル:多数に埋もれる日記
- 記事タイトル:堀江貴文被告初公判
- 記事概要:いよいよ始まります。
- ブログタイトル:高野 善通のブログ雑記帳
- 記事タイトル:堀江被告初公判
- 記事概要: 本日は、裁判員制度有料マガジン第一回の発行日です。裁判員制度批判活動を本格化させたいところですが、そのためにはまだまだ登録者が不足しております。ブログ読者に申し訳ございませんが、協力のほどよろしく...
- ブログタイトル:DANGER
- 記事タイトル:堀江被告、起訴事実を全面否認
- 記事概要:堀江被告、全面否認 ライブドア事件初公判 ライブドア事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)の罪に問われた前社長・堀江貴文被告(33)の初公判が4日午前、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で始まった。
- ブログタイトル:楽天のためいき
- 記事タイトル:元ライブドア社長、堀江貴文ことホリエモン。初公判では無罪を主張しました。
- 記事概要:▲すごい主張しています 証券取引法違反(偽計・風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載)に問われたライブドア(LD)前社長、堀江貴文(ホリエモン)被告(33)は4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)の初公判で 「起訴状のような犯罪を行ったこともないし、指示した
- ブログタイトル:管理人は別の顔
- 記事タイトル:堀江被告・無罪主張・・初公判に2000人
- 記事概要:傍聴券60席に対して2002人が集まったそうです。約30倍といったところですね。
- ブログタイトル:るろさんのバーチャル財テク日記
- 記事タイトル:頑張れホリエモン
- 記事概要:というわけで、裁判が始まったようです。 ストーリィとしては結構面白いので、野次馬根性で生暖かく見守ろうと思います。
- ブログタイトル:かきなぐりプレス
- 記事タイトル:トレードマークを脱ぎ捨てたホリエモンの法廷戦術
- 記事概要:何が驚いたか。 それはホリエモンのスーツにネクタイ姿だ。 どんな公な場所でも絶対にネクタイはしたことがないホリエモンが、裁判官の心証をよくするためか? ネクタイを締めたようだ。 法廷に入る前はノータイ、退廷後もノータイだったため、明らかに裁判用のネク
- ブログタイトル:新・だんなの屋根裏部屋
- 記事タイトル:ライブドア事件、堀江被告の初公判は如何に・・・
- 記事概要:証券取引法違反違反で起訴されたライブドアの堀江元社長、 初公判の法廷では「起訴状...
- ブログタイトル:enjoy-IT
- 記事タイトル:堀江氏の公判が始まる
- 記事概要:今日からホリエモンこと、元ライブドア社長の堀江氏の公判が始まりました。 私の業務とは直接関係する事は全く無いですが、広いくくりの「IT会社」という中ではライブドアも私が勤めている会社も世間一般の方からは同じように見えるようです。 このライブドア事件以降
- ブログタイトル:たまちゃんのてーげー日記
- 記事タイトル:・【ニュース】堀江氏初公判。無罪主張
- 記事概要:livedoor ニュース - [堀江被告初公判]「起訴は心外」無罪を主張 東京地裁 証券取引法違反(偽計・風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載)に問われたライブドア(LD)前社長、堀江貴文被告(33)は4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)の初公判で「起訴状のような犯罪
- ブログタイトル:ターボブログ Ver.2
- 記事タイトル:堀江被告、スーツ姿で出廷、無罪を主張
- 記事概要:―ライブドア(LD)グループをめぐる証券取引法違反事件で、同法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われた同社元社長、堀江貴文被告(33)の初公判が4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で開かれた。ダークスーツにネクタイ姿で法廷に現れた堀江被告は、検察・弁護.
- ブログタイトル:One And Only
- 記事タイトル:堀江貴文氏、初公判で無罪主張
- 記事概要:「ホリエモン」こと堀江貴文氏。 メディアは過去の取材経験から・・・ 「この人は気に食わないけど何かをする男だ」 「この人は好きにはなれないけど頭はめちゃくちゃいい」 という印象から・・・ 「無駄を嫌う堀江氏が本気で公判対策を練るのなら、もしかすると本当に.
- ブログタイトル:FREE TIME
- 記事タイトル:堀江被告 初公判
- 記事概要:今日、ライブドア元社長・堀江貴文氏の初公判が行われました。 60席の傍聴席を求めて2000人以上も集まったとか・・・。 かつての麻原初公判には及ばないまでも、やはり今回の事件への関心がそれだけ高いということなんですかね?
- ブログタイトル:オールマイティにコメンテート
- 記事タイトル:ホリエモン裁判1Rのゴングが鳴る
- 記事概要:4日ライブドアの粉飾決算事件などで、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)罪に問われた前社長堀江貴文被告の初公判が東京地裁で開かれ始まった。思えばもう8ヶ月前の出来事だが、何が本当で何が違うのかこれから色々な論争になりそうだ。
- ブログタイトル:博多っ子の元気通信
- 記事タイトル:堀江氏の復活より真相究明
- 記事概要:【堀江被告の初公判】 昨年メディア露出度ナンバーワンだった堀江氏が130日ぶりに戻ってきた。 証券取引法違反(偽計・風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載)に問われたライブドア(LD)前社長、堀江貴文被告(33)は4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)の初公判で.
- ブログタイトル:浮 世
- 記事タイトル:堀江被告、初公判で無罪を主張
- 記事概要:堀江被告、初公判で無罪を主張 ライブドア事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)の罪に問われた前社長・堀江貴文被告(33)の初公判が4日午前、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で始まった。 堀江被告は、罪状認否で「起訴状で朗読された...
- ブログタイトル:所謂雑感
- 記事タイトル:ライブドア事件 堀江被告初公判 無罪を主張
- 記事概要:ライブドア事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)罪に問われた前社長、堀江貴文被告(33)に対する初公判が4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で開かれた。堀江被告は罪状認否で起訴事実を全面否認し、無罪を主張。さらに、「起訴状は悪意
- ブログタイトル:小さなニュースブログ
- 記事タイトル:[堀江被告初公判]「起訴は心外」無罪を主張 東京地裁
- 記事概要:[堀江被告初公判]「起訴は心外」無罪を主張 東京地裁 証券取引法違反(偽計・風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載)に問われたライブドア(LD)前社長、堀江貴文被告(33)は4日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)の初公判で「起訴状のような犯罪を行ったこともな...
- ブログタイトル:英語の本を原書で読みたい!
- 記事タイトル:ホリエモン(堀江貴文)初公判の英語記事です!!
- 記事概要:ホリエモン(堀江貴文)初公判ですが、海外でもニュースとして取り上げられているようです。久しぶりにメディアに出た堀江さんは、元気で生き生きとしているくらいでしたが、今回は堀江貴文の英語記事です。 Livedoor founder Horie denies fraud allegations allegati
- ブログタイトル:ニュース☆もう新聞紙は要らない
- 記事タイトル:9月4日(月) の出来事
- 記事概要:堀江被告、初公判で無罪を主張 かつての「風雲児」は、法廷でネクタイを絞めていました。ライブドア事件で、証券取引法違反の罪に問われた堀江貴文被告の初公判が始まり、堀江被告は「指示をしたことなどはありません」と無罪を主張しました。一方、検察側は、...
- ブログタイトル:王様の耳はロバの耳
- 記事タイトル:堀江被告 無罪主張
- 記事概要:堀江被告、初公判で無罪主張 ライブドア事件 (朝日新聞) - goo ニュース 前ライブドア社長堀江貴文氏の証券取引法違反にかかる初公判で起訴事実を全面否認した 証券取引法違反の偽計取引と風説の流布、有価証券報告書の虚偽記載との検察の主張に対し「そういった種類の犯
- ブログタイトル:Boooo Shit!
- 記事タイトル:<堀江被告初公判>「起訴は心外」無罪を主張 東京地裁
- 記事概要:今日は書かなくてはなるまい。 だけど、この人の記事を書くのもこれが最後だろ。 とうとうこの日が来た。 裁判の行方、当人の主張。それらは正直言ってあまり興味が無い。彼が「こう言うだろう」というのはやはり終始一貫し、実際、法廷でも同じ事を口にしたようで100%
(2006/9/28)
この記事にスパムトラバが多いため 現在トラックバックを拒否させていただいています。