16年夏季五輪:国内立候補都市は東京に決定
福岡市と東京都が名乗りを挙げた2016年夏季五輪の国内立候補都市について、日本オリンピック委員会(JOC)は30日午後、東京都内のホテルで選定委員会(委員長・竹田恒和JOC会長)を開き、東京都を立候補都市に決定した。55人の委員による投票の結果、東京都が33票を集め、過半数を超える支持を得た。東京は1964年大会以来、2度目の五輪開催を目指して海外の立候補都市との争いに臨む。
選定委員会では両都市によるプレゼンテーション(招致演説)と質疑応答を行った後に、JOC理事25人と各競技団体代表者30人の委員が無記名投票(うち1人は不在者投票)。有効投票数55のうち、東京33票、福岡22票だった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060831k0000m040003000c.html
国内候補は東京、11票差で福岡破る
東京都と福岡市が争った2016年の夏季五輪国内候補都市選定で、日本オリンピック委員会(JOC)は30日、東京都内のホテルで選定委員会を開き、日本の立候補都市に東京都を選んだ。JOC理事25人、国内競技団体の代表30人の計55人の選定委員による投票結果は、東京都33票、福岡市22票で両都市に11票の差がついた。
16年五輪開催地は3年後の09年10月にコペンハーゲンで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で正式決定する。サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴが最終候補に残っている米国や、南米初の五輪開催を目指すブラジルのリオデジャネイロなども招致意思を示しており、厳しい戦いが予想される。
日本の都市が夏季五輪開催地に立候補するのは、08年大会招致を目指し北京に敗れた大阪市以来で、東京都は1964年大会以来52年ぶり2度目となる開催を目指す。
東京都は、半径10キロ圏内に28競技中26競技の会場を配置する「世界一コンパクトな大会」を掲げ、高度に発達した都市機能をアピール。国際的な知名度の高さと財政力などが「世界で勝てる都市を選びたい」とするJOC役員らの強い支持を得た。
福岡市は「150万都市の挑戦」をコンセプトに、博多湾を囲むように三つの会場群を配置した綿密な計画で支持を呼び掛けたが、主会場予定地の再開発への懸念などを打ち消せなかった。
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20060830023.html
私的には やっぱり東京だろうと思っていた
海外からもだけど 国内での移動で全国どこからでも行きやすい方と考えれば
国内便で直行便が一番多いと思われる東京
福岡は直前になって 幼児3人の命を奪った市の職員の話もあり
大っぴらに誘致活動出来なかったのも痛かったね
イメージの悪さも出来上がってしまったし
随分と強気だった市長さんもガックリ?
会場でのウタタネ姿 見ちゃったよ。
それにしても オリンピック開催が決まったかのような報道だねぇ
そういう私も「東京に決まったら 入場料無いし マラソンを観に行こうか」
なーんて家族と話てるんだから同レベルか(笑)
さーーーて3年後 東京に誘致できるんだろか!?
追記
福岡市でオリンピック誘致の反対運動があった事を知りませんでした
市をあげてワッショイじゃなかったんだぁ~・・・と
署名が13万を超えるって結構すごい数
当然 推進派もあって
2016 FUKUOKA KYUSHU オリンピック・パラリンピックを福岡・九州へ
こっちは立派なサイト 署名も85万を上回ってる
福岡市 - Wikipedia
人口1,411,655人(2006年7月1日)
単純に考えれば人口の10分の1が反対したって事になるのか・・・
外の人間があれこれ言うのもなんだけど
反対派ブログの国内候補地東京に決定! にある
反対派と推進派が入り混じった写真は不思議空間
はっきり言ってしまえば「異様」
全国ニュースでも流せばいいのに・・・と
東京でも同様の活動とかあるんだろうか?
![]() |