シュレッダー:事故さらに4件 経産省、対策徹底呼び掛け
シュレッダーで幼児が指を切断する事故が今年相次いで発覚した問題で、東京都と京都府、九州地方などで少なくても計4件の同様事故があったことが分かった。投入口の幅が広いことが事故原因とみられ、経済産業省やメーカー団体などは、安全対策の徹底を図るよう呼びかけている。
東京都消費生活総合センターによると、今年2月、相談が寄せられていた。11歳の女児が5枚の紙を裁断しようとしたところ、指も引き込まれ、中指と人差し指の第一関節がつぶれたという。独立行政法人製品評価技術基盤機構(東京都渋谷区)には、00年7月、京都府内で父親の勤務先に同行した1歳7カ月の幼児が手をはさまれ重傷を負ったという報告があった。
国民生活センターによると、97年5月の相談では、九州北部で10歳未満の女児が中指と人差し指を切断。今年6月には東海地方で10歳未満の女児が指を切断した。
一方、経済産業省は23日、メーカーの団体である社団法人「ビジネス機械・情報システム産業協会」と社団法人「全日本文具協会」に対して、消費者への周知徹底や再発防止策の早急な検討を要請した。要請は、家庭用シュレッダー事故の発生状況調査・報告と再発防止策を速やかに実施するほか、事故情報の共有に努め消費者への注意喚起をすることなどを求めている。
経産省は、これまで基準がなかった紙投入口についての安全基準を作成する方向で検討に入った。これまで子供が指を入れるなどの危険を想定していなかったことから、基準は「家庭用」を対象にする方針だ。
今回のような投入口に関する事故については、メーカーに対し通達で事故報告を要請していたが、法的義務はなかった。このため、製品安全課は「メーカーからの事故報告について法的な整備を図りたい」としている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060823k0000e040070000c.html
メーカー側の対応もだけど このニュースを聞いたとき 使用者側に問題ありじゃ?とも思った
当然メーカーは事故の無い者を作らねばならないだろう
けれど シュレッダーを子供に使わせる事自体 そばに行かせること自体イカガなものかと
例えば アイロンなんかは子供の傍に置かないし 小さな子供には寄らせない様配慮する
それと一緒だと思うんだけどな
あくまでも 危険の少ないものをメーカーは作らなきゃならないのは当然としてですけどね。
![]() |