親会社の倒産で4月に閉店してからも無料ライブを続け、店舗を買収した会社から明け渡しを求めて提訴されている大阪・梅田の人気ライブハウス「バナナホール」で14日、通常営業が再開され、“復活”を歓迎するファンでにぎわった。
経営する会社側は「裁判を見ながらの期限付き再開」と説明。買収企業側は「営業面などから考えても、再開という判断は理解できない」と話している。
一方、ライブを楽しんだ奈良県生駒市の無職渡部栄さん(72)は「裁判次第でなくなるかもしれないが、できれば続けてほしい」と期待する。
バナナホールは4月9日のライブを最後に閉店。買い取った大阪市淀川区のIT企業が改装工事を予定していた。しかし存続を求めるミュージシャンやファンがその後も集まり、経営会社側のスタッフも泊まり込んで“籠城(ろうじょう)ライブ”を続けていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000201-kyodo-ent
バナナホールの訴訟を受けての現状について(6.24)
2006/6/16 訴訟の提起に関するお知らせ
http://www.ed-contrive.co.jp/
http://www.ed-contrive.co.jp/html/new_info/pressreleases/060616.html
「バナナホール」閉店…「移転先探して再び」と社長(ZAKZAK 2006/04/10)
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006041006.html
バナナホールに“籠城” 契約違反と明け渡し請求
4月に閉店した大阪・梅田の人気ライブハウス「バナナホール」を契約に違反して使用し続けているとして、店舗を買い取った大阪市淀川区のIT企業が15日までに、ホールの経営会社など2社に明け渡しを求め大阪地裁に提訴した。
バナナホールは親会社の倒産で閉店が決まり、4月9日に最後のライブが開かれた。買い取ったIT企業が改装工事を予定しているが、その後も存続を求めるミュージシャンや客らが次々に集まり、無料の“籠城(ろうじょう)ライブ”を敢行。7月からは通常営業に戻るといい、既に予定も入っている。
経営会社側のスタッフは、閉店後ホールに毎晩寝泊まりしているという。
(共同通信) - 6月15日18時24分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000161-kyodo-soci
深まる対立…「バナナホール」ライブ強行へ
http://www.sankei.co.jp/news/060714/sha058.htm
地元人じゃないし 知らないライブハウスなんだけど 時々見かける記事を読んでいて
愛されてるライブハウスなんだなぁ。って
大好きで通っていたライブハウス Uターンして数年ぶりと行ってみると・・・壊滅状態
移転してるとしても 店の雰囲気が全然違っていてガッカリ・・・なんて事もある
通っていたライブハウスで お気に入りのバンドとか曲とかで通いつめ なんて・・・懐かしいなぁ。
たまたま見た新人ライブで ものすごいいいライブで感動していたら
数年後メジャーデビューなんてのも めっちゃいい気分(笑)
逆に いつの間にか消えちゃっても多数だけど
いろいろ問題はあろうけど このまま残せるといいのにね
こんなに愛されてるんだもん。
![]() |