都電事故 電車が試運転車両に追突、乗客ら27人軽傷
衝突した都電の車両=東京都北区栄町で、
13日午前10時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000025-maip-soci.view-000
13日午前9時40分ごろ、東京都北区栄町の都電荒川線梶原-栄町間で三ノ輪橋発早稲田行き電車(1両編成)が、試運転中の車両(1両編成)に追突した。乗客ら27人(男9人、女18人)が転倒するなどして軽傷を負い、うち22人が救急車で病院に運ばれた。警視庁滝野川署は、運転士が前をよく見ていなかったとみて、業務上過失傷害容疑で捜査している。また、国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会も、調査官を現地に派遣した。
同署などによると、前方の車両は3年に1度の定期点検後に実施される試運転中。スピードを変えたり停止したりする運行が行われていたが、事故当時は停車していた。
都交通局によると、路面電車の運行には、法令で自動列車制御装置(ATC)の設置義務はなく、同装置は付いていない。追突車両には、運転士1人と乗客30人、試運転車両には運転士と係員計8人がいたという。
都電荒川線は路面電車で、新宿区の早稲田から荒川区の三ノ輪橋までの12.2キロを運行している。最高時速は40キロ。全線が複線で、追突した電車は三ノ輪橋を午前9時13分に出発し、早稲田に10時16分に到着する予定だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000025-maip-soci
電車の事故と聞くと ゾッとした感覚に襲われる
ケガ人は出たものの重大事故にならずに良かった・・・
都電だから それほどスピードは出ていないものの
被害にあった方々は 恐ろしい思いをしたことだろうね。
![]() |