LD事件初公判に687人の列
26日、ライブドア裁判初公判の傍聴希望者と報道陣でごった返す東京地裁前。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2007498-65495/picture_detail
初公判傍聴を求め、687人の長蛇の列─。ライブドア事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われた同社の元取締役(最高財務責任者)宮内亮治被告(38)ら旧経営陣4人と公認会計士2人、ライブドアなど法人2社の初公判が26日、東京地裁(小坂敏幸裁判長)で開かれ、法廷での審理が本格的に始まった。
開廷前の正午には、同地裁から隣の法務省までの歩道上約50メートルわたり、裁判の傍聴を求める人で長蛇の列ができた。傍聴券61枚に対し、締め切りの午後0時35分までに整理券を受け取った傍聴希望者は計687人、11倍という高倍率だった。学生風の若者が大半を占め、取材にあたる報道関係者が目立つ中、ライブドア株主被害弁護団のメンバーやライブドア幹部の顔もあった。
同地裁前に抽選に当たった整理券番号が張り出されると、一斉にため息がもれた。落選して地裁を後にする希望者の列と待ち構える報道陣で歩道はごった返し、昼時の官庁街・霞ヶ関は一時騒然とした雰囲気に包まれた。
午後1時ちょうど、起訴事実を全面的に認めることを明らかにしている宮内被告が、2人の弁護士とともに地裁に到着。グレーのビジネススーツに水色のネクタイ姿の同被告は、特に表情を変えることもなく審理の場に入った。法人として被告となったライブドアからは午後1時10分ごろ、経営企画管理本部の落合紀貴執行役員副社長(32)が出廷した。入り口前では、被告人が到着するごとにカメラマン約30人が一斉にシャッターを切っていた。
宮内被告以外の5人は、同社の元代表取締役熊谷史人被告(28)、ライブドアマーケティングの元社長岡本文人被告(38)、ライブドアファイナンスの元社長中村長也被告(38)、ライブドアの決算を担当した公認会計士小林元被告(51)、同久野太辰被告(41)で、法人はライブドアとライブドアマーケティング。 元社長の堀江貴文被告の裁判は分離されており、公判前整理手続きを経て、7月下旬にも初公判が行われる予定だ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2007498/detail
■関連記事
宮内被告、起訴事実認める
さすがの人気(笑)
まだ始まったばかりで 宮内被告の発言等は「やっぱりね」の感ありで
やっぱり両方の言い分出てからかなぁ
ホリエモンの初公判の日は どのくらいの人の波になるんだろうね?