「私は村上氏側ではない」次期取締役に推薦の玉井氏

 阪神電気鉄道の社外取締役を務め、村上世彰氏が率いる「村上ファンド」が株主提案で次期取締役候補に推薦した玉井英二氏(元住友銀行副頭取)が3日、読売新聞の取材に応じた。

 玉井氏は「私は村上氏側の人間ではない」と中立的な立場を強調し、推薦を承諾したのは「村上氏が取締役会で阪神電鉄のためにならない提案をした場合、(自分が)抑止力になるため」と強調した。

 玉井氏によると、村上氏からは4月下旬、電話で取締役への就任要請があった。村上氏は「(阪神の経営では)玉井さんがダメだと言うことをやるつもりはない。自分の(経営に関する)提案が通らなくても構わない」と述べたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000003-yom-bus_all


今朝のニュースで語っているのを見たけど

この話って よくわからないことも多い

2日の報道のところから 一応は見てるんだけどね・・・

経営に乗り込むってより 村上ファンドも大金を投入しているわけで

ファンドを生業としてるんだから 動かしたいわけなんだよねぇ?

で なるべく・・・絶対か 利益を出したいわけで

阪神の経営陣も ちょっと情けないんじゃないのかなぁ


阪神タイガースが阪急タイガースだの村上タイガースだの

マスコミも変な煽り方をしていて

ライブドアの次のターゲットは村上ファンドで

どこまでも貶めたいようなのが見えるのですが



村上ファンド、取締役の過半数要求…阪神は反発(5/2)

 阪神電気鉄道株の45・73%(2月22日時点)を保有している「村上ファンド」は2日、阪神電鉄に対し、6月29日に予定される株主総会で、同ファンドを率いる村上世彰氏をはじめ、同ファンドが推薦する9人を取締役に選任するよう求める株主提案を行ったと発表した。

 阪神の取締役は現在16人で、うち9人が改選期を迎える。提案が可決されれば、村上ファンドが事実上、阪神の経営権を握ることになる。阪神は、阪急ホールディングスが株式公開買い付け(TOB)で村上ファンド保有の阪神株を買い取り、阪急と経営統合することを目指しているが、村上ファンドが株売却に同意せず、阪神の経営権を握れば、統合の実現は難しくなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000012-yom-bus_all


阪神電鉄 村上ファンドの提案に怒りあらわ(5/3)

 阪神の縄田和良専務は2日、村上ファンドの提案に対し「このようなことが許されていいのか」と怒りをあらわにし、阪急との経営統合に向け、同ファンドと交渉を続ける考えを強調した。阪急も「(村上ファンドからは)鉄道事業と不動産事業の分離などさまざまな意見が出されているが、阪神の経営方針と相いれない」と共同歩調のコメントを発表した。
 交渉の次の節目は、阪神の株主総会の招集通知の発送だ。総会は6月29日の予定で、通知は2週間前までに発送するが、印刷などの作業を考えると5月末~6月初めが実質的な期限になる。
 村上ファンドの提案は、会社提案と同時に招集通知に掲載され、株主の判断を仰ぐ。それまでに株売買に合意すれば、村上ファンドの提案は撤回され、阪神と阪急の経営統合は実現に向かう。
 阪神株の2日終値は1000円。交渉の落とし所は900~1000円程度との見方もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000002-maip-bus_all


ヤフー 経済トピックス ≪村上ファンド≫

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/murakami_fund/