F1豪州GP・バトン、今季初PP
F1豪州GPで今季初のポールポジションを獲得したホンダのジェンソン・バトン。ホンダ単独チームとしてのPPは、1968年イタリアGP以来、38年ぶり2度目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-04356956-jijp-spo.view-001
純ホンダ38年ぶりPP/F1
<F1:豪州GP>
◇公式予選◇2日
◇メルボルン、アルバートパーク・サーキット(1周5・303キロ)
ホンダが、単独チーム参戦では68年9月の第9戦イタリアGP以来、約38年ぶりのポールポジション(PP)を獲得した。ジェンソン・バトン(26)が1分25秒229の最速タイムで、昨年6月の第6戦カナダGP以来3度目のPPを獲得し、オールホンダ39年ぶりの優勝へ向け勢いに乗った。2位はフィジケラ、3位はアロンソとルノー勢が続いた。スーパーアグリは佐藤琢磨が21位、井出有治が最下位の22位だった。
喜びがホンダのピット中に漂った。バトンは「興奮して震えが止まらない。チーム力を結集して最高の位置についた」と顔を紅潮させた。エンジンだけでなくシャーシも開発する単独チームでの再挑戦3戦目。68年9月のイタリアGP以来、約38年ぶり2度目のPPを獲得した。
厳しい条件だった。2度の赤旗と突然の雨。チームメートのバリチェロは第1ラウンドで姿を消した。「頭を整理して走るのは難しかった」と話すバトンも第2ラウンドはギリギリの通過だったが、第3ラウンドの最終アタックで会心の走りを見せた。
単独チームで黄金期をつくるため、昨年10月にBAR株全額取得を発表。今季開幕前のテストでは数々のトラブルが発覚したが、現在は中本技術ディレクターが「2台とも調子が良いので明日の決勝は楽しみ」と話すほど、準備は整っている。
今季の過去2戦は予選で好調ながら、決勝はマレーシアGPでのバトンの3位が最高。だからこそ、バトンは「まだ優勝した訳じゃない」と気を引き締めた。復帰後初、そして67年9月のイタリアGP以来、約39年ぶり3度目の優勝を成し遂げたときホンダに本当の歓喜が訪れる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060402-00000100-nks-spo
フジテレビ F1
http://wwwz.fujitv.co.jp/f1gp/03_australia.html
予選結果
http://wwwz.fujitv.co.jp/f1gp/result/03/r_aus.html
地上波でほぼオンタイム(?)
嬉しいなぁ 久しぶりにちゃんと見られる![]()
スタート前から波乱の予感・・・
フォーメーションラップでモントーヤがスピン
2度目のフォーメーションラップでフィジケラがスタートできず
ドキドキのスタート
おっと1周目からセーフティーカーが入ったり
コースアウト リタイヤが出たり・・・すごい事になってるな
そんな中 琢磨が大健闘で順位アップ![]()
大荒れのレースは見てるほうは楽しい![]()
7周目(?)にして 再びセーフティーカー
現在琢磨が12位と大健闘![]()
4台がすでにリタイヤで コース上には18台のマシン
バトンをかわしトップにたってるアロンソ
再びレース再開。
いきなり バトンがライコネンにかわされ3位へ・・・・
CMが邪魔じゃぁっ![]()
・・・・と 言うわけで
アロンソ優勝!2位ライコネン 3位 ラルフシューマッハ
バトンがまさかのゴール目前で炎をあげストップ
・・・チェッカー受けられず![]()
スーパーアグリの2台は完走![]()
22台でちゃんとゴールしたのが13台
佐藤琢磨と井出有治は頑張った![]()
最後の最後までアレに荒れたレースでした・・・
オーストラリアGP - 決勝 アロンソ、独走で優勝!
SUPER AGURI、初の2台完走
2006年F1世界選手権第3戦オーストラリアGP決勝が2日(日)日本時間13時(現地時間14時)からメルボルン、アルバート・パーク・サーキットで行われた。
セーフティカーが4度も出動する混戦の中、優勝を決めたのはルノーのフェルナンド・アロンソ。
マクラーレンのキミ・ライコネンが2位、トヨタのラルフ・シューマッハが3位で表彰台に上がった。
以下入賞は、4位ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)、5位ジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)、6位ジャック・ビルヌーブ(BMWザウバー)、7位ルーベンス・バリチェロ(Honda Racing F1)、8位スコット・スピード(トロ・ロッソ)となっている。
ファステストラップはライコネン。
トヨタのヤルノ・トゥルーリはリタイア。
SUPER AGURIの佐藤琢磨は12位で3戦連続完走を果たした。
井出有治も3戦目にして、ついに初完走している。
次戦サン-マリノGPは4月21日(金)に開幕。フリー走行1回目は日本時間18時(現地時間11時)から行われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060402-00000013-fliv-spo
決勝結果
http://wwwz.fujitv.co.jp/f1gp/result/03/r_aus.html
F1=オーストラリアGP、アロンソが今季2勝目・佐藤は12位
4月2日、オーストラリアGPは、ルノーのフェルナンド・アロンソが優勝した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060402-00000270-reu-spo.view-000
***************************************************************
- ブログタイトル:暇つぶしブログ
- 記事タイトル:F1 オーストラリアGP
- 記事概要:SCが4度も入る大荒れに荒れたオーストラリアGP。 今年もF・アロンソの年になってしまうのか。 決勝リザルトはこちら フィジコが5位 _| ̄|● あ~ぁ、エンジンストップって何やってんだよ。打倒アロンソ期待してたのに。。。 そして皇帝シューマッハはこのまま.
- ブログタイトル:コレバナ~裏ヨミ! ニュース・ダイジェスト~
- 記事タイトル:■F1GP2006 Rd.3オーストラリアGP・決勝
- 記事概要:■F1GP2006 Rd.3オーストラリアGP・決勝天気は晴れ。これまでは開幕戦だったが、今回は第3戦のオーストラリア・グランプリ。バトンがポール、ルノーは2・3グリッドからのスタート。アグリの二人は今回も最後尾から。フォーメーション・ラップでいきなりモントーヤがスピン
- ブログタイトル:気ままなNotes...
- 記事タイトル:F1第3戦オーストラリアGP決勝 ルノー開幕3連勝!ブリヂストン惨敗!!
- 記事概要: F1世界選手権第3戦オーストラリアGPの決勝がメルボルンのアルバートパーク市街地サーキット(5.303km)で行われた。不安定な天候と路面状況&コースなど、難しいコンディションのレースは、序盤から....いやフォーメーションラップから大波乱!次々にクラッシュしてSCカー
- ブログタイトル:はびのすブログ ~ブサイクな日々~
- 記事タイトル:2006F1第3戦 オーストラリアGP決勝/メルボルン市街地コース
- 記事概要:第3戦メルボルンのお話です。ネタバレあります。
- ブログタイトル:「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
- 記事タイトル:【F-1】荒れたオーストラリアGPを制したのはアロンソ!
- 記事概要:アロンソが、今期2勝目!
- ブログタイトル:徒然なるままに…
- 記事タイトル:【F1】オーストラリアGP 決勝
- 記事概要:オーストラリアGP決勝スタート。 HONDAのJ・Button初優勝なるか。 直ぐ後ろのRenault2台の追い上げが見ものだろう。 さらにその後ろにはMcLarenも2台も並んでいる。 …がそのMcLarenのJ・P・Montoyaが単独spinでコースを塞ぎYelowFlag。 さらにはGridについたG・Fisichell
- ブログタイトル:思いつくまま
- 記事タイトル:F1オーストラリアグランプリ
- 記事概要:外は雨{/rain_sim/}、連日残業、昨日も出勤で疲れもたまり、出かける予定も無かったので、午後はTVでF1を見た{/tv/}。オーストラリアは時差が無い。いつもの夜中ではなく、生放送だったので、最後までゆっくり見ることができた{/face_yoka/}。 今回はサバイバルレースで、フ
- ブログタイトル:僕が僕らしくあるために
- 記事タイトル:オーストラリアGP/決勝
- 記事概要:「波乱万丈」のレースでした。ただ一人だけ、別次元でレースをしてましたけどね。^^;「レース中に雨?」との報道もありましたが、画面で見る限りでは日の光も射しこみ、まずまずの天候に見えました。PPを獲得したバトンを先頭に、フォーメーションラップにスタートする...
- ブログタイトル:たまちゃんのてーげー日記
- 記事タイトル:・F1オーストラリアGP決勝結果!
- 記事概要:自動車レースのF1(フォーミュラ・ワン)。2006年も、早くも、第3戦目のオーストラリアGP。終了しました。新規参入した「スーパーアグリ・ホンダ」。さてさて、結果は???新人の井出有治選手。トップから3周遅れながらも、13位完走!佐藤琢磨選手も、「ファイナ.
- ブログタイトル:新・だんなの屋根裏部屋
- 記事タイトル:F1豪州GP、トヨタ今季初の表彰台
- 記事概要:予選から悪天候、決勝でもクラッシュ多発と大荒れであったF1豪州GPですが、 ルノーが開幕連勝、そして我がパナソニック・トヨタが今季初の表彰台です。 公式予選でポールポジションを獲得したHondaのJ・...
- ブログタイトル:LARGO DRIVE(ラルゴドライブ)
- 記事タイトル:F1 オーストラリアGP結果!
- 記事概要:F1グランプリ第3戦オーストラリアGPはメルボルンのアルバートパーク・サーキットで行われ、ルノーのフェルナンド・アロンソが優勝!!ルノーは開幕3連勝!!しかしすごいレースでした(^^ゞあのM.シューマッハまでがスピンしてリタイヤとは・・・4度もセーフティカー
- ブログタイトル:Kashiroman's BLOG "ブログの王子様"
- 記事タイトル:打倒!!青の軍団、その結果は... - F1オーストラリアGP-
- 記事概要:HONDAのバトンがポールポジションを取っての2006年オーストラリアGP決勝。相次ぐリタイア、4度にわたるセーフティーカーで荒れ模様。そのGPを制したのはやっぱり強かった...彼です。
- ブログタイトル:注目!株式経済情報&気ままなBlog
- 記事タイトル:F1オーストラリアGP、アロンソ2勝目・琢磨12位
- 記事概要:F1シリーズ第3戦、オーストラリアGPは2日、メルボルンのアルバートパーク特設コースで57周の決勝(1周5.303キロ)を行い、ルノーのフェルナンド・アロンソ(スペイン)が1時間34分27秒870で今季2勝目、通算10勝目を挙げた。ルノーは開幕3連勝。人気blogランキング デイト.
- ブログタイトル:理想のくるまとは
- 記事タイトル:大混乱! F1 オーストラリア GP
- 記事概要:1 ほんとに、大混乱のオーストラリアGPでした。 アロンソ優勝!ルノーやはり速い。 ライコネン2位で、ポイントゲット、 ラルフ3位で、トヨタおめでとうです。 レース後の記者会見はこちら。 バトンは、スタート直後、なんとかアロンソを おさえるが、
- ブログタイトル:グレート・タカの徒然なるままに…
- 記事タイトル:F1 オーストラリアGP 決勝
- 記事概要:2006年のF1第3戦は、オーストラリアGP。 フォーメーションラップから、大波乱。 クラッシュ続出で4度もセーフティーカーが入る大荒れのレース展開。 しかし、我等がスーパーアグリは、ようやく2人そろっての完走! 佐藤琢磨が12位、井出有治が13位.
- ブログタイトル:白浜スポーツチャンネル764
- 記事タイトル:F1 オーストラリアGP 祝初のW日本人完走!
- 記事概要:今季第3戦のオーストラリアGPは、メルボルンのアルバートパーク・サーキット(1周
- ブログタイトル:コウの気ままにぶらり日記
- 記事タイトル:F1オーストラリアGP2
- 記事概要:珍しく(?)この時間に更新してます。 さてつい先程終了しました F1オーストラリアGP決勝について コメントしようかなと思います。 今日の決勝レース、荒れに荒れましたね。 長年(?)F1を見ていますがここまで荒
- ブログタイトル:ひとりの独り言
- 記事タイトル:琢磨 井出ともに完走!!
- 記事概要:F1オーストラリアGPはもの凄いサバイバルレースだったね。 フォーメンションラップからスピンが起こるなど大波乱の予感。 それは波乱のレースの序曲に過ぎなかった。 オープニングラップで早くもイエローフラッグ。 スタート直後のトラブルは多いので驚かないが、何と
- ブログタイトル:mints life
- 記事タイトル:F1 オーストラリアGP
- 記事概要:アルバートパーク・サーキットで行われた、F1第3戦オーストラリアGPは、ルノーのフェルナンド・アロンソが 1時間34分27秒870で優勝し、今季2勝目を挙げた。 1位 F.アロンソ(ルノー) 2位 K.ライコネン(マクラーレン・メルセデス) 3位 R.シューマッハ(トヨ.
- ブログタイトル:GetDream
- 記事タイトル:F1オーストラリアGP
- 記事概要:がんばりました! 佐藤琢磨選手12位! 井出有治選手13位! ワンツーフィニ・・・あっ違う! (いずれは見たい!) 2人そろってのF1参戦初完走! 次もがんばれぇ~!
(2006/9/28)
この記事にスパムトラバが多いため 現在トラックバックを拒否させていただいています。
