2006年F1世界選手権が開幕! 

フリー走行2でSUPER AGURIにトラブル

20060311-2

今季開幕戦のバーレーンGPは、バーレーン・インターナショナル・サーキット(1周5.412Km)で現地時間(以下現地時間)10日、開幕した。午前中に行なわれたフリー走行1(1時間)から2時間のインターバルを挟み、午後2時(日本時間午後8時)よりフリー走行2(1時間)が開始された。

 サーキットは、気温32℃、路面温度38℃のドライコンディション。フリー走行2のセッション開始とともに、ウィリアムズ・コスワース、Honda、レッドブル、BMWザウバーの各チームのサードドライバー、トーロ・ロッソ・コスワースのビタントニオ・リウッツィ、SUPER AGURIの佐藤琢磨が続々とコースイン。

 このセッションでトップタイムを記録したのは、Hondaのサードドライバー、アンソニー・デビッドソンだった。全ドライバー中、最多の28周を走行し、1'31.353を記録した。A.デビッドソンを含め、1分31秒台は3台。2番手にフェラーリのミハエル・シューマッハ、3番手にウィリアムズのアレキサンダー・ブルツがつけた。

 SUPER AGURIは、佐藤琢磨が19周を走行して27番手。井出有治(28番手)は、セッション終盤にマシントラブルに見舞われ、マシンを止めている。井出のほか、マクラーレン・メルセデスのキミ・ライッコネン(12番手)とトヨタのヤルノ・トゥルーリ(24番手)もマシントラブルでセッションを終えた。

 ディフェンディングチャンピオンで連覇を狙うルノーのフェルナンド・アロンソは、トップのA.デビッドソンと1秒差の1'32.538で5番手となった。

 バーレーンGP2日目は、フリー走行3と新フォーマットで行なわれる公式予選(日本時間午後8時)が予定されている。なお、注目の決勝レースは12日、午後2時30分(日本時間午後8時30分)より開始される。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060310&a=20060310-00000101-ism-spo


いきなりトラブルとはいえ 最初に問題出た方が解決が早くなりそうだし この結果はいたしかたないとしか言えないか

ポンと出て 即結果がついてくる世界では決して無いし


インタビュー映像を見たけど

「走ってるマシンを初めて見た」「エンジン音を始めて聞いた」

あの亜久里笑顔で語っていて ホッとしてみたり


なんたってスタートラインに立ったばかり

亜久里と琢磨で いいレースを見せるところまで成長させてください


今年度から再びルール改定があり 予選の方法も変わって なんだか面白くなる予感のF1 ↓はチェック必須

2006年新ルール

http://sports.yahoo.co.jp/f1/guide/2-5.html

グランプリのスケジュール

http://sports.yahoo.co.jp/f1/guide/3-1.html

チームインデックス

http://sports.yahoo.co.jp/f1/2006/teams/