今井紀明の日常と考え事
http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/
今後は更新しません
http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/archives/50457743.html
今まで2度記事にしてきたので
2006-02-08
批判、中傷の手紙を公開 イラク人質事件の今井さん
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10008886027.html
2006-02-10
今井さんのブログを読んで。
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10008931812.html
この宣言を読んでラスト記事
確かに 汚い言葉の誹謗・中傷はあったであろう
オイオイのコメント欄だったりもする
けれど 全てがただの批判だと思っているのであろうか?
彼は全然説明が出来ていないし
知りたければ電話をすると言っているけれど
ならばなぜブログという媒体を使ったのか・・・
また、批判の手紙のブログに関しても蒸し返しを意図して行ったわけではありませんでした。ここには僕の反省も含まれますが、意図が書いていなかったことで多くの誤解を与えたことは大変申し訳ないと思っています。
意図というのは
http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/archives/50448438.html
この記事を指すのだろうけど 読んでもわかんないことだらけ・・・
しかし、批判をされる方はそちらもリスクを背負っていただきたいです。私は批判的なメールを送られた方にはすべての方に携帯電話の番号は打ち明けています。また、批判している方でも非通知ではない方とは話しています。そして、多くは理解を得ることができました。中には一時間近く話した方もいましたが、最後にはお互いに納得しわかりあうことができたと思います。
私はただ批判しているつもりは無かったけど 読んでいただいてたなら 批判ととったのでしょうね
当時にたいする謝罪と説明が無いのは 悪いと思っていないから謝る事ができないと捉えられて仕方ないと思う。
その電話の相手と 何を理解しあい 何をわかりあったのでしょう
電話したという方 是非記事をトラックバックして教えて欲しいものです。
前記事にも書いたように 私は電話で話したいとも思わないけどね
結局 何をしたいのかわからないまま
それでは。申し訳ありませんが、これ以上は更新しません。失礼します。
彼はいったい・・・ここでも誹謗中傷の被害者だと思っているのだろうか・・・
まぁ・・・炎上して荒れたサイト・ブログは
本人が自己主張すればするほど ドツボになっていき
結果として閉鎖とかになるケースはいっぱい見ているから
ご多分にもれずかなの感想ですね(苦笑)