61台巻き込み、けが31人に 富山・北陸道事故
富山県射水市の北陸自動車道上り線で3日夜に起きた多重衝突事故で、事故車両は計61台、負傷者は計31人に上ることが4日、県警高速隊の調べで分かった。
負傷者のうち、新潟県柏崎市ゆりが丘、会社員中村秀英さん(46)ら男性4人が骨折などの重傷。同隊が詳しい事故原因を調べている。
北陸道は富山西-小杉インターチェンジ間で上下線とも通行止めとなっていたが、4日午後零時45分、下り線のみ解除された。
同隊などは4日午前3時ごろから、事故車両の撤去を開始。クレーン車を使って、1台ずつトラックの荷台に載せて現場から運び出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000089-kyodo-soci
北陸道で61台多重事故、5人重傷
3日午後9時40分ごろ、富山県射水市上野の北陸自動車道上り線で、大型トラックや乗用車など計61台が絡む多重衝突が起きた。県警高速隊によると、4人が重傷、27人が軽傷を負った。
調べによると、現場は小杉インターチェンジ(IC)の約1・5キロ手前で、下り坂の緩やかな左カーブ。事故当時、路面は凍結して雪も降っており、速度は時速50キロに規制されていた。
事故現場では、トラックがガードレールに衝突して荷台に穴が開き、トラックとトラックの間に乗用車が挟まれて大破するなどしており、応急処置のために仮設テントを設けて、4日未明まで負傷者の救出作業が行われた。
先頭付近を大型トラックで走っていたという男性(30)は、「前方にいる乗用車とトラックが接触事故を起こし、避けようとした大型トラックがスリップして横向きの状態で道路をふさいだ」と話した。
また、岡山県に向かう途中だったというトラック運転手の男性(50)は「前の車が衝突して道路がふさがっていた。急ブレーキをかけたが、路面がつるつるで間に合わず、ガードレールにぶつかった」と話した。
事故処理のため、北陸自動車道は4日正午現在、富山西―小杉IC間の上下線が通行止めとなっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000515-yom-soci
巻き込まれた人は さぞ肝を冷やしたことだろう・・・
ちょっと滑ってタイヤとられただけでも ヒヤッとするんだもん。
真冬の凍結道路 どの車もそれほどスピードが出ていなかったのかな?
61台もの多重衝突で 死者がなく怪我人のみとは 不幸中の幸いかもね