2月1日のlivedoor動画ニュース

ライブドア関連ニュース

「ライブドア株 100円を割る」「ld事件 田原氏・田勢氏が講演」

http://news.livedoor.com/webapp/stream/


ライブドア事件、田原氏「残念」

田原総一朗氏と田勢康弘氏が外国特派員協会で講演

政治コメンテーターの田原総一朗氏と日本経済新聞コラムニストの田勢康弘氏が31日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で「ライブドア事件の政治的インパクト」をテーマに講演し、記者からの質問に答えた。証券取引法違反容疑でライブドア前社長の堀江貴文容疑者が逮捕されたことについて、田原氏は「一言で言えば、誠に残念だと思う」田勢氏は「はっきりしているのは、何もはっきりしていないということ」と述べた。(全文↓)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1677877/detail


 「時の政権にこれほど都合の悪い事件にもかかわらず、首相官邸が直前まで知らなかったことは、すばらしいことだと思う」

 「“関係者の話によると”という報道が連日のようにされているが、関係者とは一体誰のことなのだろう」

 「当事者は東京拘置所におり、反論する場がない。知らず知らずにマスメディアを通じて事件が出来上がってしまう」

 「“関係者”なるものから情報が出て、株価が下がることこそ(容疑の1つとされる)風説の流布ではないかと、マスコミの人間として忸怩(じくじ)たる思いがある」

 「検察が逮捕したから即ち犯罪だというのは大間違い。検察は逮捕する前に地図を描き、そこに色を塗っていく。描いた地図が間違っていた場合は、事実の方を歪める。ロッキード事件、リクルート事件もそうだ」

 「堀江容疑者をかばうつもりはない。全然明らかになっていない段階で言っても始まらない。本当は、裁判の場でのやりとりを仔細に報道すべきだ。しかし、最終的に有罪になるにしろ、無罪になるにしろ、この数カ月のうちに彼らは社会的バッシングを受け、ライブドアは潰れるだろう。22万人が持つ株券はあっというまに紙くずになってしまう」



珍しく いちいち「うんうん」と頷きつつ読んだ記事でありました。

でも大きくは扱われるわけでもなく 新聞記事になんかならない?



カリスマ検事トリオがホリエモンを落とす 元特捜部長“落としの熊崎”分析

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1678526/detail


元特捜部長“落としの熊崎”ってのに笑ってしまった

この記事でも関係者が語っておりますが

とりあえず スゴイ人が担当してるのかは見えるかな??

どんな目つきをしている人達だろうと興味が沸いてみたり・・・



livedoor社長日記 改め堀江貴文ダイアリー 

http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/