先週 信州に 鷹の渡りを見に行った

 

 

今年は 暑い日が続いている 

 

 

例年なら かなりの鷹が飛んでいるところなのだが

今年は まだ少ない

 

 

 

駐車場から 鷹見の広場まで 山道を登るのだが

私にしたら やっとこさ登る

 

 

 

 

機材を持って ペットボトル三本 昼食とおやつ 雨具に上着

 

今年は椅子を 夫が持ってくれたので 有り難かった

 

 

 

鷹見の広場は 平日と言うこともあり すいていた

 

 

 

この日は 長袖一枚で 過ごせた  暖かい日だった

 

たまぁ~にハチクマが飛ぶ程度

 

 

 

 

この場所には 調査隊の方が毎日居る

 

調査隊の方がいるブースを そ~とのぞいてみると・・・

 

 

 

 

  栗 剥いてるやん!!  

めっちゃヒマそーやん!!

 
 
 
こりゃダメだ・・・
 
 
だけど私は日がな一日 椅子に座り 山を眺め 時折双眼鏡を覗き
お弁当を食べ おやつを食べ ぼーっと過ごせるここが好きだ・・・
 
 
 
 
だーがしかし このままでは帰れぬ
 
 
この日 カウントされた鷹は22羽 
 
明日じゃ明日!
 
 
この日は早々に引き上げ 温泉につかり たらふく食べて呑んで寝た
 
 
 
 
 
 
かくして次の日・・・
 
 
 
この日は土曜日 駐車場はいっぱい 
北風が吹くというので 大勢の人が来た 
 

 

調査隊の人が 今日は 遅くから飛ぶ!と教えてくれる

 

さすが 調査隊の方 お昼近くになって鷹が飛び始めた

 

 

 

 

 

 

条件は 良いとは言えないそうで 飛ぶのはハチクマが多かった

身体の小さいサシバは 条件が良くないと あまり飛べないそうだ

その点 ハチクマは身体が大きくて 力があるので多少条件が悪くても飛べるそうだ

 

 

山並みに鷹が旋回する その数がどんどん増える

 

 

雲が多くて残念だったが 3時になっても 鷹柱ができる

 

 

時々近くを飛んでくれる子も

 

 

この日 カウントされた鷹は819 ハチクマの数446

 

 

 

 

 

 

調査隊の方が 明日は5000飛ぶ!と言った

 

 

私たちは帰ったが 次の日 4383の鷹がカウントされた

ハチクマは364

 

 

 

 

暑い日が続いている

 

 

蝉の声が いつの間にか 虫の声に変わった