今日は日曜日。
今、私は一人で家に居ます。
チビ達は、金曜日からじぃじ達のところにお泊り
1日中一人って、気が楽だから好きだけど
私ってこれで良いのか??とも思う。
仕事を辞めて、専業主婦になってから4年半。
姫が生まれて、8ヶ月くらいは実家にも泊まりに行かず。
一人で試行錯誤しながらの子育てだった。
姫が1歳の誕生日を迎える前、チビがお腹に居る事に気付く。
チビ妊娠5ヶ月の時から、お腹の張りが凄くて。
「絶対安静」
って言われてから、姫を実家に預ける事が多くなった。
チビが生まれても、じぃじ大好きな姫は良く泊まりに行って。
そんな姫を見て大きくなったチビも、当たり前のように
じぃじのところに泊まりに行って。
考えてみると、1年の半分くらいしか2人共家に居ない。
これで良いのか
普通の家なら、こんな事絶対許されないだろうなぁ。。。
この前、昼ドラを見てて思った事が。。。
今TBS系列で「オーバー30」ってドラマをやってるのだけど。
このドラマの設定が36歳の専業主婦と36歳独身ライター。
私も実は同じ世代。
主婦の中学生の子供には、
モデルになりたいって夢があるんだけど。
その子が、なんだか弱気な発言をした時
「まだ若いから、選択肢は沢山あるんだよ!
私くらいの年になっちゃうと、限られた選択肢の中で
自分がやりたい事をやるんじゃなくて
決められた選択肢から選ぶしかないんだよ!」
みたいな事を言ったのだけど。
「そうよだよなぁ。。。。。」
と、ドラマを見てため息をつきました
確かに、就職しようと思っても、
中々自分の就きたいって思う仕事は無くて。
子供もまだまだ手の掛かる4歳と2歳。
保育園に預けて働くなら、フルタイムじゃないと
保育料も掛かるし。。。。
専業主婦をさせてもらえてるのは旦那のおかげなんだけど。
だけど、うちの旦那、料理も洗濯も掃除も駄目![]()
私が働きに出かけると、家事の負担はそのままで。
結局私がオーバーワークになっちゃうのは目に見えてるし。
でも、このままずっと専業主婦ってのも、違う気もするし。
1歩を踏み出すのって、難しいなぁ。。。と。
元々、自分を曲げてまで、友達と付き合おうって気の無い私。
親友と呼べる友達は数える程しか居ません
なので、家に居ることが多いのだけど。。。
家に居ると、気が滅入ることが多くて。
やらなきゃいけない片付け物とかあるのに気が乗らない。。。。
このままじゃ駄目だなぁ。。。。と思うけど。
どうしたら、この気持ちから抜け出せるのか
それが分からない。。。。