私の中で疑問が沸いて来た。
だって、普通に毎月養育費支払ってるのに、
入学でまとまったお金が掛かるのは分かるけど
養育費以外にも払う必要があるのかな??。。。。と。
約束だから自転車は買うとしても、それ以外は。。。(o´д`o)=3
この時、私臨月。
後1ヶ月くらいで、2人目が産まれてきます。
だから、出来ることなら余計な出費はしたくなかった。
だって、姫が居て、お腹も大きくて、働きにも行けず。
それでも出産費用は普通に掛かる。
この辺りの病院は総合病院で約40万くらい。
颯人の稼ぎでなんとかやりくりしながら
黒字の月もあれば、赤字の月もある。
平均して、赤字なんだけど(笑)
赤字の月は私が働いていた頃の貯金で穴埋めしてました。
「ねぇ?お金用意してって言うけど、幾ら要るの?」
私の突然の問いかけに
「えっ?え。。。。と。。。。
幾らだったら用意できる??」
と逆に聞かれた。
「出産費用のこととか色々考えてみたんだけどさ?
うちの来月には大きな金額が必要なんだよ。
だから、出来ることなら余計な出費はしたくないんだ?
毎月養育費払ってるのに、それプラス幾らか要るって言うんでしょ?」
「ん。。。そうだけど。。。。
来月出産なのは分かってるけど、普段遊んでやったりもしてないし
第一カレンは俺の子だし。
だから、出来たら養育費とは別に5万くらい渡したいんだけど」
颯人、ちょっと切れ気味だった。
私の言い方が悪かったのかもしれないけど
私に切れられてもねぇ??(^▽^;)
養育費と合わせると、10万の出費だ_| ̄|●
それに自転車も。。。。
ここで揉めて、また颯人と言い争うのが面倒だったので
「分かった」
とだけ答えた。
しばらく考えて、一つだけ条件を出した。
それは、現金は元嫁に手渡さないこと!
元嫁母が一緒に住んでいるので、
現金は元嫁母に手渡して!。。。と。
だって、元嫁に直接渡すと、子供の為じゃなくそのまま懐に
入っちゃいそうだから。
これ以上お金の催促をされても、うちにもそんなお金はない!
この条件の意図を颯人も理解してるようだった。