こんちは。

 

自分の備忘録的に書いておこうと思っています。

不謹慎に思われる方もおられるかもしれませんが、

ご理解いただければ幸いです。

自分が本当に恵まれている状況にいることに感謝します。

 

一刻も早くみんなが「フツーの暮らし」に戻れますように。

 

パンダ

 

今日もバイトがおやすみなカコちゃんです。

 

朝、2つある勤務先のうちの、おうちから近い方のシフトだったため、

まったりと支度をしていたら、シャチョーから

「ライフラインが復旧していないため、本日は臨時休業です」

と連絡が入った。

 

バイト先は明らかに通電しているエリアなので、

「?」

と思いつつも、公共交通機関を利用するコたちは出勤できないしね、

等と思っていました。

 

図らずも、もう1日なつやすみ延長になっちまったので、

「どうしたもんじゃろのう」

と思いつつも、実は昨日夜更かしもせず、

健康的に入眠していたのにもかかわらず、とても眠い感じで、

老母マサコも、そうだったらしい。

「ずいぶん寝たけどねえ」

なんつってる。同感。

 

で、このあたり、キャラクターの差かなと思うのだけど、

マサコが「ぱとろ~る」に出たくてうずうずし出し、

カコちゃんも昨日の早朝から出ていなかったため、

ぱとろ~るに同行することに。

 

ちなみにマサコ、昨日は3回ほどぱとろ~るへ。

行くたびに情報を収集し、ちょこちょこと買い物をしてきた。

ハンタータイプなんだな、マサコ。

 

パンダ

 

まず近所の神社さんに、

さほどの被害なく教訓を得られたことの感謝と、

これ以上被害が広がらないようにサポートをお願い。

 

いつもは出てる手水舎の水は、出なかった。

 

さあて、と、近所のコンビニのリサーチへ。

電気が灯っていて、行列もなかったけど、

お弁当・お惣菜の棚は空っぽ。

インスタント麺の棚も空っぽ。

冷凍商品は販売禁止。

 

お茶・お水はなかったものの、

お茶の中でもジャスミン茶やルイボスティーなど、

ハイカラなものはもっそい売れ残り。

 

ありがたく最近カコちゃん内でブームのジャスミン茶を購入。

 

パンダ

 

ら、近所のマサコのお友だちにバッタリ。

カコちゃんもお世話になっている人で安否確認をしたかったので、

本当によかった。

ご近所なのでもう復旧完了かと思ったら、まだ通電してない、とのこと。

 

カコちゃんの認識では、

札幌市西部郊外は比較的早く電力復旧と思われていたが、

実際には「道1本隔てて状況がまるで違う」といったものだったらしい。

「警察署から向こうは、まるでダメ。停電」

ということばがまことしやかにささやかれていた。

 

なるほど「いつでも会社は営業せねばならぬ」と豪語していた

バイト先のシャチョーんち、ちょうどお友だちんちの停電エリアだった。

運命の境目のようなものを見た気がした。

 

マサコとともに、

「いつでもお風呂やトイレ、使いに来てね」

というセリフを言い続ける。

 

パンダ

 

駅向こうの24時間営業大型スーパーの偵察へ。

営業準備が完了し次第、開店する、とのことだったが、

屋外で限られたアイテムのみ販売だったよう(14:00現在)。

 

場所変えて。

時折テレビでも取り上げられる激安(な、ものもある)中規模スーパーへ。

 

野菜は通常通りモリモリあるものの、価格はなかなかの強気さ。

 

お魚屋さんは、投げ売りみたいなことに。

 

魚のすり身が1㎏100円! という価格で、

いつも以上に商品が積み上げられ、某マンボウみたいになってたが、

「なんも! こんなときだからこそ、買ってもらいたいしょ!」

という心意気と、

同業者が市場に訪れず、在庫処分に困っていた、という側面もあったようです。

 

生筋子が100g298円という大変魅惑的な価格だったが、

こちらに捌く気力がなかったため、泣く泣くあきらめる。

でも今年、鮭は豊漁だしね。

 

ちなみにさんまは1尾68円。

 

数日は流通状況の悪化も見込まれる予測があるため、

備蓄含めて、ちょっこすお買い物。

ただし我が家は「震災ダイエット」を狙っているところもあるので、

あまりガッツリは購入しなかった。

 

レジ待ちは1時間。

 

二手に分かれてレジ待ち&商品ピックアップをし、

「定年後の夫に罵声を浴びせるおばちゃん」

「魚屋さんの投げ売りに浮かれすぎてるおばちゃん」

等の人間ウォッチンを楽しむ。

 

レジ待ちが動かなくなると、品出し等を始めるカコちゃん。

空き箱を撤去し、その奥にある商品を表に出したり。

 

マサコは「おせっかい」という病を持っている。

 

カコちゃんたちの後ろに、

およそそのスーパーにそぐわないお嬢さんが、

不思議なことにダンボールに商品をつめて抱えていた。

(レジカゴ、どしたんかいな?)

「お姉ちゃん、ココ(うちらのカゴ)の上に乗せなさい!」

3回くらい伝えると、お嬢さんは載せた。

 

それにしても、

ホントにあのスーパーに似合わないお嬢さんだったことだよ。

さわやかで、お召し物も清楚な感じで。

 

パンダ

 

電気が復旧してから、

カコちゃんの数少ないともだちんこから連絡が。

 

実際に当事者のようなものになってみると、

安否確認は24時間以上立ってからのほうがありがたいかもしれない。

 

状況に慣れて、深刻な被害(怪我や倒壊等)に会ってない限りは、

時間が経ってくると「退屈」が始まる。

その頃に、ポッと連絡が来ると、ちょっとどころか、とても嬉しい。

 

でも直後はスマホの電源も心配だし、

状況を伝えようにも本人がいちばんわかっていないので、

報告に詰まることもある。

 

関係性にもよるけれど、

「お友だち」ってな程度なら24時間後くらいがよいかも。

 

もちろん、ご近所で、被害が少なくて、相手が被害が深刻な可能性があり、

自分がちょっとゆとりがあるようなら、早いほうがいいかも。

 

でも、遠くなら24時間以降で十分かと思う。

 

「充電も心配だろうから、落ち着いたら連絡ちょうだいね」

「避難の場所がなかったら、2日程度ならいても大丈夫だからおいで!」

「お風呂とかトイレとか大丈夫? うちに来ていいからね!」

 

みたいなメッセージが添えられていると嬉しいかも。

 

パンダ

 

そんでもって、ともだちんこからの連絡を受けて、

改めて関西方面の台風の爪痕を知ることになる。

 

芦屋に住んでる友だちはカコちゃん程度の停電の被害(それでも大変なこと)。

 

和歌山に住んでる友だちに至っては4日停電続き。

 

それでもファーストメールは、

「地震大丈夫?」「無事でよかった!」

なのは、人が人を思いやる強さってすげーなって思った。

 

パンダ

 

札幌にいても余震が続いてる。

 

自分の三半規管の問題なのか、

椅子が揺れてるのかもよくわからない。

てれびくん等が揺れて、ようやく地震だと気づく感じ。

 

テレビはACジャパンのCMが続く。

まるで3.11みたい。


市営交通は再開のめどがたったようだけど、

JRは快速エアポートを真っ先に開通させたけど、

在来線についての復旧は未定のようだ(15:00現在)。

 

ボランティアが来道するより先に、

深刻な被害にあった人たちの移動が先かもしれない。

物資の供給も地域によって、必要・不要の差が激しいんだと思う。

 

奥尻のときも思ったけど、

東京から離れれば離れるほど、全国放送に情報はのらないし、

その情報も遅いものだ。

 

使えると思えるのは地元ローカルの放送。

で、ラジオの情報はコンパクトで、かつ、優しい。

 

ライフラインの復旧のニュースが入るたび、

本当にありがたいと思わずにいられない。

 

そして、いつか、

このありがたさを忘れてしまうことも来るのかも、とも思う。

 

でも、未来のことは、よくわからないんだ。

正直なところ。

 

 

I'm sorry Please forgive me I love you   Thank you