みなさんこんにちは。
中空知の元気印、エミちゃんセンセーこと
声楽家の高橋江海子、またの名を
即断即決即行動、三即の
『光速江海子』です!ε≡≡\( ˙꒳˙)/
昨日は高校の初授業でしたが、
今年の1年生は素直で
大人しい子が多いのなんの💦
私は新1年生の最初の授業では
毎回校歌を使って
椅子取りゲームをするのですが、
今年の子はコロナ禍のせいか
一切大声を出すことなく
とにかく静かで(^^;
まさかの席の譲り合いまで起きる状況…
この子ども達の純粋なやり取り、
ロシアのプーチンにみせてやりたいですわ💦
でもね、大人しいのもそのはず。
今の高一、大一年生は
「青春を奪われた世代」
と言っても過言ではないわけです。
1年生の時に先輩達が楽しそうに
体育祭、学校祭、修学旅行や
宿泊研修で活躍している様子を見て
「来年、再来年は僕達もああしたいなこうしたいな」
と思い膨らませた瞬間に
あの緊急事態宣言が始まってしまいました。
楽しみにしていた行事はことごとく中止に。
その後は受験シーズン。
あまりにもひどい仕打ちです💦
これはグレるのが当たり前だと
私は思いましたが、
彼らの達観した態度は
私の予想を遥かに上回っていました。
飛沫が飛ばないように、
どんなに楽しくても声を小さくて
最初から遠慮しがちな態度…
期待するだけガッカリするから
最初からワクワクしない
そんな自己防衛をしているかのような…
高一ですよ!?((((;´・ω・`)))
良い意味で俯瞰している彼らですが、
主体性がほとんど感じられませんでした💦
彼らは真の「さとり世代」と
言うべきでしょう。
私は1年間で、彼らの真の気持ちを
解放したいと真剣に思いました…
音楽は心を開かないと、
まともにできないからです。
来週から、生徒達の心を解放するための
一年にしたいと思います!!
さて、滝川の文化センターの
再構築のお話も進んでいます✨
次の話し合いは24日(日)!
プレイヤーの方も、聴き専の方も、
意見のある方は是非ご参加くださいね( * ॑꒳ ॑* )
私も参加してこようと思っています。
こちらのメールの件名に
「ホール建設について」と題して
お名前と連絡先を送れば申込OKです♪↓↓↓
みんなの意見で滝川に
良いホールを作りましょう(≧∇≦)