奥の庭で
コデマリが咲いて来たので
リビング前に移動してきました
早朝の花は真っ白でキレイ
道路に向かって咲いて来たのは
ハニーサックル
蕾もラッパのような花も
何気にカワイイ
蔓延ってしまった
初雪カズラ
眠る少年の鉢のが
枯れ込んでいたのが
あらら
復活してきました。
2~3日前まで小さかった
ホスタ 寒河江が
急に大きくなってきました
ではでは
このところすっかり
疎かになっている庭仕事。
秋のバラ仕事は
毎年 20日程かけて
丁寧に剪定誘引をしていたのに
今期は何も考えずに
20本をたった一日で
とにかく枝をバッサバッサと短くしました。
(結果3本は枯れてしまいましたが)
そんな中
驚きの結果が
何時もの年より
枝や新芽の勢いがスゴイのです
(つるバラにしては枝が短いですケド)
チョコレートプリンス
レオナルドダヴィンチ
ピエールドゥロンサール
モンダルジャン・エマメゾン
ピンクインテューション
カクテル 赤
(ピンクのカクテルも同じ高さでした)
レンゲローズ
他のも元気いっぱい
特に丈夫なモッコウバラは
3月末にはすでにワサワサ
モッコウバラホワイト
こちらは秋に元気が無かったので
ほとんど根元近くで切ったのが
生き返ってこんな感じ
モッコウバライエロー
こちらはお手入れ手抜きの
クリスマスローズたち
(一部)
もう終わりがけですが
それなりに綺麗でした
今日は怪我の功名
的なお話でした
こんなテキトウブログですが
また気が向いたら
見に来てくださいね。
ではでは。