独りよがりの発信機 -2ページ目

独りよがりの発信機

発信する思考ノートです
完全なる自己満足のブログなので、悪しからず。

自分の生活のQOLを上げ、良いサイクルの創造を目指します。

こんにちは




年末にLiberaが終わり、


サークルを引退し、やっとLiberaしたぜ と思いきや



卒論という悪魔から逃避している今日この頃です






最近は、買い物でストレス発散してます(笑)





めちゃくちゃ面倒くさがりな僕ですが

アメブロはじめました。(どや)




なんか



朝9時に起きたら



まずtwitterやFBをチェックして、



だらだら部屋の片付けをしたあと大学に行き



スタバで勉強してる写真とかインスタに上げて、



バイトに行って、、、



みたいな



クソみたいなテンプレ大学生活に嫌気がさしました。




大学生活も残り2ヶ月だけど,,,(/ω/)



同じ時間を過ごすなら


価値のある時間を使いたいです。








まあ、ブログを書くことの意義については主に3点ありまして




①何かを発信し、価値を生み出したい。



美味しいものとか買い物とか政治とかをいろんなことをテーマに


着眼したことを書いて発信したいです。




といいつつも


僕は、ぶっちゃけ言うとFacebookとかブログで


何も考えずに


自分の私生活を赤裸々に描く人が本当に嫌いです。


吐き気がします。正直。



「とっておきは、とっておくからとっておきなんだよ」



と考えていますし、僕自身プライド高く

言う必要のないことは内に秘めていることが美であると考えてました


ブログなんて、、

って馬鹿にして生きてきました。





まあ、始めたわけですし、

このブログは思考の整理と割り切ってかいてみたいと思います。

完全なる自己満足です。




発信する癖に自己満足という最低のBlogです






とりあえず、今日某社のイベントで広告マーケティングの話を伺ったので



明日は原宿でしてしまった衝動買いの

思考プロセスをたどってみたいと思います
(反省もかねて)


自分で言うのあれですが
割といい買い物しました。




(MARK.GONZALES × WISM )




(WISM)



②ブログにより自分の思考を整理していきたい。



これが一番大きな理由であり


このブログにおける最大のインセンティブです


書くことで自分の思考が可視化されます。


フィードバックをもらうことでまた新たな価値が生まれます。


思考の整理は

サシ飲みをするのが一番好きなのですが、


如何せん酔っ払って忘れることも多いので



Blogとして”思考の可視化”を行うことで


書き留めて行きたいです。





③毎日が楽しくなるようなサイクルを自分で創り出したい。



前に英語でアメブロ書いていたことがあり、


3ヶ月は続けると意気込みを英語で書いたのに


2日でやめたという前科者のわたくしですが



頑張りたい。



その一言を



皆様ににささげます。



僕という人間は


昔から何かを継続するのが苦手で


決意宣言をやたら周りにして


後にも引けない状況を


自ら作り出す癖があります。


Blogもその一つとして


考えて頂けたら幸いです。笑


まあいいや


ねむいです 

研究報告の準備せねば、、、orz


とりあえずそんな感じで始めていきます。よろしくです。