よくわかる宇宙の謎

よくわかる宇宙の謎

宇宙のことから、太陽系、流れ星、流星群、隕石のことなどを紹介しています。

Amebaでブログを始めよう!






今日は身近な太陽について。



太陽はすごく近く見えるけど
実際にどのくらい離れているのか?



太陽までめっちゃ遠くて、
約1億5000万km離れているよ。


どのくらいかかるかというと

歩いていくと約3000年、

時速300kmの新幹線だと約57年

ジェット機だと約20年と

とっても遠い。





太陽からすぐ隣の恒星は
ケンタウルス座α(アルファ)星。


隣のくせにすごーーーく遠い。


1秒で30万kmもすすむ
宇宙で一番速い光でも

4.2年もかかってしまう距離。



新幹線だと約1580万年、

ロケットでも約12万年も

かかってしまうよ。




しかし、最近
小型宇宙船に小さな帆をつけて
地球からレーザービームを当てて

宇宙船をものすごい速さに加速させて
ケンタウルス座α星まで
20年で到達させる計画があるんだ。



これが完成したら、
宇宙人にも出会えるかも
しれないんだ。

夜空に輝く星たち。 

 

よく見ると青色や黄色、赤い色に

輝いています。 

 

 

星の色の違いが示しているのは?

 

↓    ↓

 

 

人工衛星は

地球の周りを回っている

人工の物体です。

 

人工衛星はどんな役割があり

宇宙のどこを飛んでいるのか?

 

そして太陽フレアによる影響

について話しています。

 

↓    ↓