昭和区北山町・北山本町に鎮座する「屋根神様」 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

早朝散歩で、

昭和区北山町・北山本町辺りに出掛けた際、

「屋根神様」を見つけデジカメ。

↓場所

(付記)

「屋根神様」とは、

名古屋市域で多くみられ、民家の屋根に設けられた小さな祠(ほこら)のこと。

この屋根の上の祠は「屋根神様」などと呼ばれ、

「軒の神様」、単に「神様」などと呼ばれることもあり、

場合によっては軒下や台の上などで、

地域の守り神として、

そこに住まう人々の病気や大火を防ぎ、町や人々の平穏無事を願って祀られている。

 

🔶昭和区北山町にあります「屋根神様」(上記地図の場所)

↓左端ある「国威宣揚(こくいせんよう)」の石碑

「皇紀二千六百年」の彫りがあり。

(付記)…ネットより引用

国威宣揚とは国家の威光を示すこと。 「宣揚」は、高く評価して、広く世に知らせる。

皇紀二千六百年は昭和15年にあたるとの由。

 

🔶昭和区北山本町1にあります「屋根神様」(上記地図の場所)

以前は茶碗屋があり、その上に「屋根神様「」として祀られていた。

昭和30年頃に家を壊すことになり、地上に降ろされて現在の場所に移された。

祭神は伊勢神宮・御器所八幡宮・熱田神宮・秋葉社・津島社の5柱。

 

↓祠拡大