長篠設楽原PA…織田信長戦地本陣跡:OB会旅行…№1 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」3月に名古屋高年大学鯱城学園を卒業すると共に、

所属していました某クラブのOB会に入会しました。

 

先日(4月23日)に、

某クラブOB会の行事、

バス日帰り旅行:鳳来寺・長篠設楽原PA見学に参加…№1

 

同期の学友も12名、参加。

何故か、久しぶりに会った感がしホットした気持ちが湧く…‼

 

最初の休憩値は、

新東名高速道路、長篠設楽原パーキングエリアで、

武田軍と織田・徳川軍が激突した「長篠設楽原の戦い」が、エリアのコンセプトになっている。

 

「上り」

🔶上りPAは武田軍の本陣に見立てた建物外観

※武田 勝頼 は…戦国時代から安土桃山時代にかけての甲斐国の戦国武将・大名。

(注)

は「家紋 武田勝頼 割菱/武田菱」

↓標札をデジカメ

👇拡大

★「長篠の戦い」について

武田軍と織田・徳川軍が激突。

その戦場となったこの長篠・設楽原一帯。

天正3年5月21日、三河国長篠城をめぐって、

織田信長・徳川家康連合軍3万8000と武田勝頼軍1万5000との間で行われた戦い。

長篠設楽(ヶ)原の戦いとも呼ばれる。

織田軍が新戦法・鉄砲三段撃ちを行った話で有名。

 👅へ

武田軍の敗色は明らかとなってきて、力尽きた➡勝頼はわずかな兵に守られて退却。

(付記)

……・…・・………………・…………・…・・………………・……

「下り」

↓織田信長の家紋…「木瓜紋(もっこうもん)」

PA周辺は長篠設楽原の戦いが起きた場所で、

下りPAからは隣接する織田信長本陣跡に徒歩で向かう。

※天正3年(1575)5月、

 織田信長は設楽原の決戦に備え、ここ茶臼山に本陣を移し指揮を執る。

↓歌碑

↓歌碑から、長篠設楽原PAを見下ろす