名古屋市内古い資料シリーズ…№6(戦前の薬劑(紙)袋) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」収集の

名古屋市内古い資料シリーズ…№6


戦前の薬劑(紙)袋


袋の表面にある、「名古屋市東区針屋町壱丁目」より、

明治41年(1908)4月から昭和19年(1944)4月以前の薬劑袋。
↓ 表面


(付記)

袋の表面にある、「名古屋市東区針屋町」について

明治22年(1889)名古屋市成立に伴い、名古屋市針屋町となる。

・明治41年(1908)名古屋市内は東、西、南、中の4区に分け中区が誕生。

・明治41年(1908)4月1日、東区成立に伴い、名古屋市東区針屋町となる。

・昭和19年(1944)4月1日、栄区成立に伴い、名古屋市栄区針屋町となる。

・栄区は、昭和20年(1945)11月に中区に編入される。

・昭和41年(1966)3月30日、住居表示実施に伴い、針屋町は消滅。

 (針屋町1〜4丁目が錦三丁目、4丁目が栄三丁目に編入される)


裏面の薬の種類より、

➡戸別に訪ねた薬行商売りが利用していた紙袋???だと思います。

      「富山の薬売り ...」の画像検索結果

私「洋ちゃん」昭和20年5月生まれの72歳、

子供の頃に服用した薬も多々あり。

薬名を読むと懐かしい思いが募ってきます!!

    ↓ 裏面

拡大


(追記)

私「洋ちゃん」所有の

『大名古屋市街地図』 (大正13年発行)よりスキャン

★青の四角の場所が「針屋町」

   

(14,805歩)