十右衛門造:赤織部茶碗、黒織部茶碗:ふり出し『茶道向きの焼物』シリーズ…№15 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

『茶道向きの焼物』シリーズ…№15


今回は、

加藤十右衛門造 

 赤織部茶碗

  黒織部茶碗

を紹介させて頂きます。


この二碗とも40年ほど前に(若い頃に)入手…以前、共に普段使いしていました。


加藤十右衛門について(明治27年~昭和49年)…ネットより 

・昭和10年頃に美濃焼古来の物に関心を寄せ始める。

・昭和15年頃に古い美濃焼が茶陶であることから、茶道を習い作陶するということに思い

 に至り、 茶道を名古屋の表千家吉田家に入門し茶道用陶器の作陶を始める。
・戦後は作陶をしながら茶道の教授を務める…東濃地域の茶道普及に大貢献。

・昭和33年に岐阜県重要無形文化財保持者に認定される。

・昭和47年死去

伝統ある美濃焼を本格的に茶道界に広めた第一人者です!!


私「洋ちゃん」は若い頃に生前の加藤十右衛門先生とお会いした事があります。

・美濃陶芸と茶道用陶器についてお話をお聞きしました…懐かしい思い出です。


デジカメ

赤織部茶碗
   

 ↓ 反対側 


↓ 赤矢印は窯印 菊紋は十右衛門晩年に押印

↓ 共箱

↓ 堀内宗完宗匠の箱書き

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒織部茶碗

 ↓ 反対側 

 ↓ 見込み

↓ 赤矢印は窯印 菊紋は十右衛門晩年に押印

 ↓ 共箱

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(付記)
十右衛門窯の『織部 ふり出し』です。

主に丸菓子(例;金平糖等)のを入れ、食す時に降って出す…私には懐かしい食し方です。

    
     


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(追記)
加藤十右衛門の口上

「洋ちゃん」のひとりごと
 


(6,353歩…雨天)