夏の日帰り旅行(その2)・・・奥の細道むすびの地記念館、伊吹山、胡麻の郷 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

昨日、ブログしました、

トップの会主催、ツアーバス日帰り旅行の続きです・・・(その2)


(大垣市)奥の細道むすびの地記念館

・大垣は、俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えたむすびの地で、

 記念館(「芭蕉館」)では、紀行文「奥の細道」の解説をはじめ、松尾芭蕉の人となりや旅に生き

 た人生を紹介。

         (以上ネットより)

私「洋ちゃん」以前にも訪ねた事のある記念館です。

 その時、この記念館発行の「図録ノート」を購入。

結構、私は若い頃から「芭蕉」の句を楽しんでいます。

 時々、この「図録ノート」」を参考にしています。
     
※2012年7月20日に、タイトル奥の細道むすびの地記念館(大垣市) としてブログしました。

 こちらと併せてご覧ください。

奥の細道むすびの地記念館の玄関前
   

   記念館の内部にて・・・館内で映像を見る際使用するメガネをかけています

敷地内にある自噴水

(国内有数の地下水の自噴帯に位置 していて、良質で豊富な地下水に恵まれていることから

 「水都」と呼ばれています)

記念館の近くを散策

 芭蕉と木因像・・・どちらが芭蕉か???

道標

「南いせ くわなへ十り さいかうみち」

水門川の風景

左に灯台が見えます。

この界隈には、水運で栄えた大垣の風情が残る。


昼食・・・花伊吹にて「牛冷しゃぶ膳」を食す
   
 パンフレットをスキャン             美味しかったです・・・完食



伊吹山散策

私「洋ちゃん」伊吹山には何度も訪ねています。

思い出です、

 もう20年程前ですが登山口から4~5時間要して登頂しました・・・。

 (下山の時は2時間半ほど要しました)

 伊吹山はお花畑ばかりで、樹木はほとんどなし。

 真夏の太陽を浴びての登山・・その時の‘辛かった”思いは忘れられません。
          

山頂駐車場にて・・・芭蕉の句石碑「そのままに 月もたのまし 伊吹山」

  登山開始

  西回り登山の途中でデジカメ

  皆さんと記念写真・・・全員頂上に~~ヤリマシター、登りました!!
         

         無事、登頂に感謝・・・南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

 下山の途中に・・・赤色のバスでツアー旅行を楽しむ


胡麻の郷

胡麻に関する情報を紹介するテーマパーク・・・。

始めて、訪ねました。

しかし、私「洋ちゃん」あまり興味を感じず・・・スミマセン
    

   胡麻の郷、入口

        

 館内にあるイラスト
  

      チョピリプレゼントを頂きました。


名古屋TV塔下に到着

 渋滞もなく無事に到着。

 お天気に恵まれ楽しく旅行を楽しんできました。

 皆さんお疲れ様でした。