「名古屋の水がめ」木曽・御岳山に感謝 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(5月16日)

昭和生涯学習センターでの公開講座を聴取。

 

講義のなかで「木曽・御岳山」について話されました。

暫らくして、同月28日の中日新聞・夕刊に「木曽・御岳山」」の特集記事が載っていました。

 

講座内容に大変に興味を感じましたので思い出しながらブログ。

(要旨です)

『御岳山』は、濃尾平野全域から

雄大な山容が見られ、「おんたけさん」の愛称で親しまれている。

 

・死火山のイメージを覆し、1979年に有史以来の噴火(爆発)。

・活火山としては3063mで富士山に次いで二番目に高い。

・木曽川の水源地で「名古屋の水がめ」といわれている。

 ※名古屋市民の飲んでいる水道の水は、御岳山を水源とする木曽川の水である。

  蛇口から出てくる水は御岳山からはるばるやってきたのです。

 

・雪で覆われた長い期間に見られる年は、夏の水不足は心配なし。

 (逆の場合は夏の水不足が心配に)

 →早めに節水計画を立てて備える必要があり。

・御岳山は市民の水の貯蔵庫としての役割。

 

・名古屋市民は「御岳山」を眺望しながら感謝の気持を!

 

☆もし、また噴火(爆発)し降雪への影響がでたら、名古屋は水飢饉の心配も 

 あり!!

 

私「洋ちゃん」は講師の方のお話を納得しながら興味深く聴取。

 

楽しく講義をお聞きしてきました。

ありがとうございました。


「洋ちゃん」のひとりごと

 5月28日の中日新聞・夕刊をスキャン
「洋ちゃん」のひとりごと
「洋ちゃん」のひとりごと

私「洋ちゃん」が御岳山、頂上まで登山した際、使用した杖です。

(昭和58年8月11日の焼印あり)