我が家は昨年、夫婦で債務整理をしています。



なので、信用情報がブラックです。




夫は、金額的にも、すぐに返済もしたし私の方はブラックついてないんじゃない?と言っていましたが

(私は100万円程の債務整理。金額的にもということは、100万円はたいした額ではないと思っているのですね。自分の借金額が多かったので麻痺しています。)



私も、もちろん夫もしっかりブラックでした。





5年間はブラック状態なので、クレジットカードは作れません。




最初は不便かな?クレジットカードを持っていないなんて誰かに知られたら怪しまれるかな?



と感じていましたが



実際生活してみると、不便は全くありません。




ネットでのお買い物の必要があれば、銀行のデビットカードでクレジットカードのように使えますし、




スーパーやお店でもデビットカードは普通のクレジットカードのように使えるので、現金を持っていない時も不便はありません。




デビットカードなら即時引き落としされるので現金で購入しているのとそこまで変わらない感覚なのにキャッシュレスで便利だなと感じます。




今日ふと、調べてみると日本の一般消費者の約87%の人がクレジットカードを持っているそうです。




借金発覚当時はクレジットカードの文字を見るのもしんどくて




世の中にこんなにもクレジットカードやカードローン、キャッシング、リボ払いなどの文字が溢れていることにそれまでは気付きませんでした。





もうクレジットカード自体、借金のようにしか感じられなくなってしまったので




今後ブラックが消えてからも



相当管理に自信が持てなければ私がクレジットカードを持つことはないと思います。







もちろん、夫婦でいる限り夫のクレジットカードも作ることはないです。





不便なことを調べてみても



現金を引き出す時に手数料がかかる→手数料がかからない時間、場所で引き出せば良い。



海外旅行時に不便→海外旅行の予定なし



クレジットカードのみ対応のショッピングが出来ない→デビットカード不可であっても、銀行振込みや携帯料金にまとめて支払いなどを利用出来たり、クレジットカードのみというものにあまり出会ったことがないです



ETCカードはクレジットカードでなくてはダメでしたが、調べるとETCパーソナルカードというものがあり、デポジットを支払うことで普通のETCカードのように使えるので問題なしです。

月に一度、利用した分だけ口座引き落としされます。



あとは現金だとポイントが付かないなどあると思いますが、元々どのくらいクレジットカードでポイントがついていたのか分からないので今は気になりません。




それにしても、若い人でもクレジットカードを持っていることが当たり前の時代で



カードローンやリボ、キャッシングなどが簡単に使える世の中で



親や配偶者に内緒でリボ払いやキャッシングを繰り返している人って意外と多くいるのでしょうか。。



そんな人は、やはりいずれ夫のように回しきれなくなって家族にバレる‥という感じなのかな。。



私は地獄を見て、発覚当時もそれからの1年も、お金のことも、夫との関係も崩れてしまい、本当につらかったです(これ以上の地獄はありませんように)。



どうか早めに、金額が膨れ上がる前に家族に相談してもらいたいなという気持ちです。。



リボ払いを繰り返しているとすれば、いずれは借りられない金額まで膨れ上がるのは時間の問題だと思います。。



夫は毎月のように支払いをリボ払いに変えて買い物していたり、足りない現金は私のクレジットカードからもキャッシングしていました。



そんなことを平気でしていた人にやっぱりクレジットカードは一生渡せません。





子ども達にも出来ればクレジットカードを持ってもらいたくない。




持ったとしてもしっかり管理が出来ること



お金がなくても、欲しいものが簡単に手に入ってしまう魔法のようなカードによって



我が家が苦労したこと(クレジットカードだけではないですが)、



親として恥ずかしいことですが、子どもが自立する時までに怖さを伝えられたら‥と何となく思っています。




今我慢させてしまっている分、自由に使えてしまう時に反動が来ないかな、、ということが最近少し心配なので。。




出来ればしっかり働き、賢く堅実に生きて行って欲しいです。






上の子のテストがようやく終わり(時差あります)、ホッとしていますが




結果はどうでしょう。。




今回は1学期に出来の悪かった教科に時間をかけているように見えました。



私もプリント作りや前回のテストから、出題傾向など一緒に考えて勉強サポートしてきたので



点数が上がっているといいなと思いますニコニコ




1年生はこれから2.3年生で習うことの土台の部分だと思うのでしっかり出来なかったところの復習はしていって欲しいなと思います。




テスト終わりには、久しぶりに友達と羽を伸ばして遊びに行っていました。



我が家はまだスマホをチェックしているのですが(本人了承の上)、上の子、お金がかかる場所へのお誘いはすべて断っている様子で。。



私がテストのご褒美にお金出してあげるから行っておいでと声をかけても



「大丈夫!別に行きたくないからもったいない!」と言うのですよね。。




きっぱりと断れる上の子の性格が羨ましく感じつつも(私は流されるタイプだったので)



また変な噂をされないかな?本当は行きたいのに無理をさせている?などとモヤモヤした気持ちも出てきます。。




無理に行かせるのも違う気がしますし、、



今のところ「行きたいと思う時には遠慮せず相談してね!」と声をかけて見守っています。



我慢ばかりさせていないか、、心配しています。