◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
昨年転職し、育児優先の働き方にシフトしました。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
新聞活用法。
我が家は朝日新聞(日刊、夕刊)と、
朝日小学生新聞を購読しています。
取り始めて2年以上たち、
小5の子は、小学生新聞の一面記事を読むようになりました。
(なかは、なかなか開かない…笑)
小2の子は、自分から読むことはあまりありません。
強制してもよくないので、
1日経って、読む気配がないもののうち、
私の観点で、本人たちが興味を持ちそうな記事だけ、
切り抜いています。
今の時期は、
「万博」
「生活」
「自然・地理」
「その他」
でクリアファイルをわけていて、
切った記事には付箋で日付も入れています。
本日は、4/19の朝日新聞朝刊天声人語に
伊能忠敬の話が載っていたので切り取っておいたものを、
小5の子は自主学習として、要約しました。
また、
4/14の朝日小学生新聞一面に、
植物園で見られる草花の記事があったので、
草花好きな小2の子に、
自主学習教材として読ませ、わかったことを書かせました。
私の中で、小2の子のこの1年の目標を
「学習面での自走」としているので、
自主学習のやり方を、身につけていってほしいと
思っています。
〜本日のメニュ〜
【年少】
□七田式プリントA
□えがじょうずになる本
□きょうりゅうかるた
□絵本
・へんしんどうぶつえん
・いちにちどうぶつ
・10ひきのどうぶつマラソン
【小2】
□宿題
□朝日小学生新聞のまとめ
【小5】
□宿題
□天声人語 要約
□社会の授業の復習
□大阪万博について自主学習