◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

昨年転職し、育児優先の働き方にシフトしました。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

春休みの学習成果まとめ、新小2編です。

 

□ひらがな丁寧に書く練習

冬休みは、制限時間内によりきれいに書く練習と、

同じ大きさで書く練習をしたのですが、

「きれいになった!」という効果がなかったので笑

教材をかえて、ひとつの字を時間をかけて丁寧に書く練習を。

効果があるかはまだわかりませんが笑、

1年計画で取り組む所存です。

 

□100マス計算プレ

安定して解けるようになっています。

ミスなく解けるのがとてもよい。

 

□天才ドリル

もともと小学校受験で点図形が好きだったこと、

上の子の様子を見ていると、

図形の感覚は、計算力と同じくらい、

日々トレーニングしておいたほうがよさそうなことを感じ、

こちらの問題集を。

とても楽しいようで、毎日、好きなだけ進めています。

 

 

 

□NHK  for Schoolで、ことばとエイゴと、時々歴史。

ことばの番組では、例えば、「かなしい」という言葉をキーワードに、

四字熟語や俳句の紹介があって、

教養として動画で勉強できたのはよかったです。

 

エイゴは、とにかく一緒に発声!とルールだけ設けました。

寝る前に「See you!」とかいうようになった程度ですが、

エイゴをどんどん話そうとしてくれたらと思っています。

 

歴史は上の子がやっていたので、一緒に見ていました。

まだ、ぴんときていない様子ですが、

見るのは楽しいようです。

 

□九九さきどり

CDを聞くだけの、九九さきどりをしました。

3の段までは覚えられた様子。

ゲームしながら、工作しながら・・・笑

のBGMでしたが、これからも続けていきます。

 

 

 

 

〜本日のメニュー〜

【3歳8ヶ月・年少】

□七田式プリント

□めいろ

□はさみ(1枚)

□えがじょうずになる本で運筆力

□パズル(50ピース)

□絵本

 ・せっせせっせ

 ・すてきなボタン・シャツ

 ・あかずきん

 

 

 

 

【小2】

□100マス計算プレ 

□天才パズル

□読書

  ・めいさくだいすき

 

【小5】

□100マス計算 割り算(17分)

□天才パズル

□教科書ワークの学年末テストで4年生の復習と間違えた単元対策。

□学校の学年末テストで間違えた漢字の復習。