◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
ある日、「育児をちゃんとやりたい」と思い、数ヶ月後に退職。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
我が家の春休みも通常運転になりましたので、
強化したいことをまとめ、
おうち合宿を始めました。
【小1】
①字がきれいになる特訓
冬休みもやりましたが、よくある、
雑に回数を重ねても改善は見られないという例が
我が子にも当てはまる感じだったので、
春はもうつきっきりで文字を書くときひとりにさせない作戦で、
臨みます。
②NHKfor Schoolで国語と英語の視野を広げる
私立小なのもあって英語は1年生から授業がありました。
嫌いでも好きでもないようですが、
この春は英語を発声する機会を増やしたいと思って、
NHKのエイゴビート2を視聴します。
1回10分。
続けやすそうです。
同じく、国語もNHKの動画から、
ひょうたんからことば という番組を視聴します。
こちらは1回15分。
ことわざ、俳句、故事成語などを学べます。
我が家では、出てきた言葉を使って、一文を描いてみるまでをやります。
【小4】
①NHKfor Schoolで歴史を先取り学習
歴史は小6で習いますが、
我が家は都道府県の旅をしていることもあって、
歴史を知っているほうが興味もわくだろうという考えから、
冬休みにNHKの番組「歴史にドキリ」の視聴を始めました。
効果は大きくて、
「あ!聞いたことある!」と言うことがすごく増えたので、
種まきにはとってもよい教材です。
今回春休みは、過去放送分を一気見します。
冬休みに見た分はワークシートが付属されていたのですが、
過去分はそれがなかったので、
まずノートに動画画面に書かれている「キーワード」を書かせてから、
動画視聴を始めて、
メモをとりやすくしています。
②小1の子と一緒に、国語と英語も動画視聴。
上記小1の子と同じことを一緒に行います。
〜本日のメニュー〜
【3歳7ヶ月】
□七田式プリントA
□めいろ
□お買い物ごっこ遊び
□絵本
・たれてる(買ってよかった!)
・あそぼうさい
・さくら
・ぎゅうぎゅうさるかぞく
・おさんぽくろくま
・なっちゃうかもよ
・なっとうぼうや
・やさいのえんそくおおさわぎ
【小1】
□ひらがな練習
□100マス計算プレ
□NHKfor Schoolで、英語と国語
□読書「かがくのおはなし25」
【小4】
□100マス計算
□NHKfor Schoolで歴史先取り
□英語、国語動画視聴