◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、

その勢いで数ヶ月後に退職。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

子どもの学習に、今まで以上に関わってきてから

約半年。

小4の子は、学年末の試験も、

残すところ英語と理科のみとなりました。

 

国語、算数、漢字のテストは返却され、

ここ数日、じっくり見てみました。

 

 

漢字は、初めての使い方に対応できていなかったので、

今まで同じ問題集で何度もやって自信をつけさせることにしていましたが、

作戦変更、いろんな漢字問題集を解いていこうと思います。

これで春休みまでに復習をしようかと。

陰山先生もおっしゃっていますが、

「ゆっくり書いたんでは漢字は覚えない」に同意。

 

 

 

国語と算数は、問題集などで網羅はしていましたが、

定着はしていない分野がありました。

これは、問題を解く量が足りなかったとともに、

浅い勉強のままになっていて、

深められなかったのが、反省点です。

 

 

明日は、英語のテスト。

色、曜日、月の英単語と、

簡単な日常会話の返答を英語で書くのがテスト範囲。

3ヶ月前ぐらいから、英単語は暗記をしてきたのに、

まだbとdを間違えたりして、

多分、自分で暗記したときは間違えに気がつかなかったんじゃないかな。

この1週間は、

それぞれ2分でテスト→親が丸つけ→間違えたものを30秒で覚える→もう一度テスト

をミスがなくなるまで繰り返し、ようやく3日目でミスがなくなりました。

日常会話の返答は、間違えた文章を、30回音読してから、再テスト。

 

3学期に入って、学期末テストが次々あったので、

それまで続けていた、英検の勉強、授業内容の聞き取りをしなかったことを、

今更反省…

同じ反省をしないように、頑張ります。

 

 

〜本日のメニュ〜

【3歳6ヶ月】

□七田式プリントA

□パズル80ピース

□粘土遊び

□絵本

 ・ティラノサウルス

 

 

 

【小1】

□宿題

□1年生のこくご(4ページ)

□算数文章題(3ページ)

NEW!□漢字問題集(5ページ)

 

 

 

【小4】

□宿題

□英語テスト勉強

□算数 少数の割り算(2桁わる1桁)の問題集

□朝日小学生新聞を読む