◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、
その勢いで数ヶ月後に退職。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
末っ子のひらがな特訓。
くもんのひらがなキューブ積み木を始めて1ヶ月、
同じひらがなを探すのは、間違えなくできるようになりました。
これからは、
この字が何の字がわかるように、
フラッシュカードも両面みせてやって行きたいと思っています。
小1は国語に苦戦中。。
この言葉がどの言葉にかかりますか?が難しいようで、
何問やってもいつも「?」の顔をしています。
引き続き、文章を読む練習をしていきます。
小4は漢字、形をかえて出題されると間違える
(特に、“かん”=管、関、間…の使用間違えが多い)ので、
やっぱり読書と音読を大切に。
朝日小学生新聞の音読もこれから入れていきます。
〜本日のメニュー〜
【3歳6ヶ月】
□七田式プリントA
□パズル「50音」50ピース
□はじめて図鑑で、動物、体、50音のクイズ
□粘土遊び
□絵本
・怪物園
・3びきのこぶた
・おやゆびひめ
【小1】
□宿題
□国語ワーク1ページ
□算数文章題2桁+2桁、2桁ー2桁 各1枚
□読書「銀河鉄道の夜」
【小4】
□宿題
□社会の学期末テスト勉強
□教科書ワークの漢字冊子
□読書「サファリツアーの大冒険」