◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、
その勢いで数ヶ月後に退職。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
2月に入って、インフルリレーが始まり、
私も罹ってしまい、散々な10日間を過ごしました。
予防接種をしていたとはいえ、
3ヶ月経つと高熱も出たし、頭痛もひどい、体も痛いし、
でも先に治っていく子どもは元気で目が離せず、
寝られない…
電子レンジで温めるタイプの湯たんぽが、
頭痛の頭にあてるとすごく楽で、家にあって本当によかったです。
末っ子も、3歳半となりました。
3歳半までに言葉の面を強化!と思ってやってきたことは、
①くもんのひらがなつみきで、言葉に親しみを。
②絵本を読む
③音読を一緒にする
④本人が話し始めたらすごく一生懸命聞く
⑤いただきますのときに、今日あったことを話す
上の子と比べると、半年ぐらいの遅れがあって、
それが埋まることはなかったかな…と思いますが、
「これ何て書いてあるの?」「も、って桃の“も”と一緒?」と、
言葉、文字に興味が出てきてうれしいです。
今日あった出来事も、
今までは保育園の連絡帳を見て「つみきで遊んだかな?」とか助け舟を出して、
やっと話せる感じだったのが、
自分で今日あったことを思い出して、
「今日はかくれんぼをしました。とっても楽しかったです」と
元気に自分から話してくれるようになりました。
インフルリレーで、絵本も勉強もさぼってしまったので、
今日からまた絵本もたくさん読みます。
〜本日のメニュー〜
【3歳6ヶ月】
□七田式プリントA
□ドブル 「ポケモン」
□絵本
・とんとんとん
【小1】
□漢検の模擬テスト
□読書
□宿題
【小4】
□漢検の模擬テスト
□社会テストの勉強
□カーリングについて自主学習