◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、
その勢いで数ヶ月後に退職。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
3歳児の言葉促進のため、こちらを購入しました。
七田式プリントAのもじは、「5」まで終わり、
これでひらがな50音すべてがほぼ終わりました。
「6」以降は、例えば、犬の絵があって、
横に「いぬ、いね、いめ」の文字があり、
いぬと書いてあるものを選ぶ などの問題になります。
このプリント学習に加えて、
ひらがなキューブつみきも楽しんでいこうと思います^^
あわせて、ワードスナイパーも久しぶりにやってみました。
説明書の裏面に書いてあった、簡単バージョンのルールでやってみました。
「おもいものは?」には「抱っこ!」と答えていて、
私がいつも「抱っこは重いよ〜」と愚痴を言ってるのを、
よく聞いているなと感心しました笑
ワードスナイパー、親子の会話におすすめかもしれません^^
〜本日のメニュー〜
【3歳5ヶ月】
□七田式フラッシュカード321ー340
□七田式フラッシュカード621ー640
□七田式プリントA
□粘土
□恐竜パズル
□タングラム(久しぶりにやったら思考力があがっていてびっくり!)
□ワードスナイパー
□絵本
・ぴっぱぴっぱのふしぎなくに
・せかいいちのぼうし
【小1】
□宿題
□算数の問題づくり
□朝日小学生新聞を読む
【小4】
□宿題
□朝日小学生新聞を読む
□算数「帯分数」の復習