◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、
その勢いで数ヶ月後に退職。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
久しぶりに本屋に行きました。
育児本、絵本、児童書、たくさん見て、
子どもたちへ贈る本を1冊ずつ選びました。
この本の話を聞くのが楽しみ^^
本屋さん行って、だれていた気持ちに喝を入れてもらいました。
だれかが一生懸命に綴った本、
本屋さん特有の、パワーがみなぎっている気がします。
小学校受験の準備のとき、
ある学校の生徒発表を見ました。
6年生だったと思うけれど、
「新しい本を読むときと、図書館で借りた本を読むときの気持ちの違い」についての
作文を発表していて、
新しい本を開いたときのわくわくは何にも代えがたいと発表していて、
その言葉がとても素敵だと思ったんです。
エコじゃないとか、本は中身が大事とか、もちろんその通りなのですが、
新しい本を開くってそのこと自体が体験なんだと、
言葉で教えてもらった気がして、大事にしています。
ー本日のメニュ〜ー
【3歳4ヶ月】
□七田式フラッシュカード449ー477(果物)
□七田式フラッシュカード1001ー1059(外にあるもの)
□七田式プリント A
□パズル「電車であいうえお」