◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、

その勢いで数ヶ月後に退職。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

小学生になると、手がかからなくなると言われますが、

小学生で何をしてきたか、試されている気がしてなりません笑

 

小3のとき、子どもの友達が「英検2級の勉強をしている(=準2級まで合格している)」

と聞いたときは心底驚きました。

他のお友達も、英検はどんどんチャレンジ、合格していて、

学校の進度以上のことをしていなかった我が子に、

私は心底焦りました^^;

(今も人と比べて、心臓がきゅっとなることがあります^^;)

 

そんな時、夫から

小学校受験したのは、

小学生が小学生として過ごせることを選んだからでしょ?

友達とたくさん遊んでそれでいいんだよ、と言われて、

そうだった、人と比べて勝手に焦ってしまった、と反省。

 

でも、どの子も、

すごく自己肯定感が高く、ハツラツとしている。

小学校受験を選んだご家庭だから、

子育てのこともすごく勉強しているんだろうなと思う。

小学校時代の過ごし方って、その後の自己形成にとっても重要なんだと、

当たり前のことを再認識。

小学生らしくお友達と遊んで楽しい+長いスパンで取り組めること を、

しっかり考えてあげなくてはいけない。

 

あ〜、書いていたら、

また心臓がきゅっとしてきた笑

 

 

本日のメニュー

【3歳4ヶ月】

□七田式フラッシュカード077ー097(虫)

□七田式フラッシュカード801ー820(乗り物)

□七田式フラッシュカード338ー367(自然)

□七田式プリントA

□恐竜の本を一緒に読む

□絵本 

 ・おともだちたべちゃった

 ・パオちゃんのぼくもだっこ

 ・しろいおひげなにたべた?

 

 

 

 

 

【小1】

□宿題

 

【小4】

□宿題

□自主学習 漢字総復習p50ー52

 

これ、純粋に漢字の練習ができる!

 

□自主学習 算数復習p63