◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、

その勢いで数ヶ月後に退職。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

小学生の勉強の仕方ヒントを求めて、

佐藤ママの本を読みました。

 

 

漢字は教科書準拠のものを、複数冊用意して、

文章の中で覚えるのがよい、

同じものを複数回するというのがポイント

 

 

プリント、塾、学校はカンで選ぶという話では、

ああ、勘で選んでいいんだとなんだか肩の荷がおりた気がしました^^

佐藤さん的にはフラッシュカードはフィットしなかったそうで、

公文にフィットした様子がうかがい知れました。

 

佐藤さんの本は、

「私はこう考えている、他の考えもあるけれどそれについてはこう考えている」

という感じで、

他の考えへの考え方も丁寧にしるされているので、

私は理解しやすいです。

 

他の本も読みたいです。

 

〜本日のメニュー〜

【3歳3ヶ月】

□七田式フラッシュカード001ー044(どうぶつ)

□七田式フラッシュカード338ー368(天気・自然)

□七田式フラッシュカード449ー477(果物)

□七田式フラッシュカード077ー097(虫)

□七田式フラッシュカード098ー146(海の生き物)

□ドブル

□シールブック

□絵本

 ・まってるまってる

 ・こんたバスおつかい

 ・パオちゃんのみんなでおかたづけ

 

 

 

 

 

【小1】

□宿題

□読書「伝記マリーキュリー」

 

 

 

【小4】

□宿題

□理科テスト勉強

理科にぐーんと強くなるp63ー89(1問1分で設定して、1単元ずつテスト)

 

 

 

□読書

 ・セミクジラのぬけがら

 ・ドラねこまじんのボタン

 ・うたうラッパ貝がら