◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、

その勢いで数ヶ月後に退職。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

風が冷たい日でしたが、晴天に恵まれ動物園へ。

3歳はどうぶつ大好き、まだ見たことがない象を見せてあげたいと思い、

暑くなくなってからと思ってたら、このタイミングになりました^^

小学生組はお友達の家に遊びにいったので、今回は3歳児だけです^^

 

今回は神奈川県横浜市になる「ズーラシア」へ。

 

午前中は予定があったため、

午後、最寄りの中山駅でランチをしてから向かいました。

 

土日祝だけ開く北門から我が家はスタート。

まずはサバンナゾーンで、おまちかねの、きりん!しまうま!!

ん?しまうまがいない!!笑

どうやら、奇数日と偶数日で、展示動物が変わるようなので、

お目当の動物がある場合は要注意なようです^^;

そのあと、ぐるっとまわったらしまうまは展示がありました^^

 

途中、最近覚えた「オカピ」を楽しみにしていて、

きりんの仲間だよと言ったら、舌をつかって草を食べる真似をしていて、

子どもは意外によくわかっているなぁと我が子ながら感心しました笑

 

オカピ通過後に出現する、わくわく広場は大賑わい!

遊具がいくつかあります。

恐竜の化石をかたどった遊具があり、我が子は大喜びしていました。

 

その後、我が子が楽しみにしていたホッキョクグマ!

しかし、展示に制限があったようで、タイミング悪く見られず…

子どものご機嫌だだ下がりで焦ります笑

 

最後に、象を見て、やっとご満悦。

ちょうど飼育員さんによる、象へ水分補給があり、

迫力満点でした。

 

事前に、youtubeで、行く動物園の動画を見たりして、

子どもの興味を引き出そうとするも、

その日に展示がなかったりして、

子ども大泣き…という悲劇もありましたが笑、

ライオンの口に触れるオブジェや、ホッキョクグマの手のオブジェをさわって、

「大きいね〜」と3歳なりにわかることもあって、

また連れていってあげたいなと思いました。

 

ズーラシアは、ベビーカーではまわりやすそうでしたが、

柵がわりと高めで、3歳の子ではほとんど自力で見られなかったので、

我が家や、夫の肩車でまわりました。

 

次はどこの動物園に行こうかな^^

 

 

 

 

 

 

我が家はこちらで動物覚えました^^