土曜日は午後から
かんちゃんの通ってる公文教室の
懇談がありました。
公文は同じ学童の子が
「今日は公文やから」と、途中で帰るのが
かっこいいとかなんとかで、
不純な動機で行き始めた
週に2回で行かない日の分は宿題のプリントがある。
平日は学童で学校の宿題をやる時についでにやってるみたいだけど、土日は…
やるわけもなく
「公文の宿題やったん
」
「やったよっ
」
「全部
」
「いや、全部じゃないけど
」
「ためるから大変なんやんか」
「ためてないよっ
たまったんやんか
」
てな感じで宿題が大変で辞めたそうな
今日この頃
教室に行ってもそんな感じなんかなぁって
思ってたら意外にも前向きに頑張ってるらしい
公文ではここのランクまでいったらバッジとか、ここまでいけばトロフィーとか、
なんか貰えるみたいで。
「貫太くん、いつもあとどれくらいで貰えるか気にしてますよ」って…
日々の努力はしないのに
そういう賞的なものはほしいってことか
ま、動機はさておき頑張ってくれ
かんちゃんの通ってる公文教室の
懇談がありました。
公文は同じ学童の子が
「今日は公文やから」と、途中で帰るのが
かっこいいとかなんとかで、
不純な動機で行き始めた

週に2回で行かない日の分は宿題のプリントがある。
平日は学童で学校の宿題をやる時についでにやってるみたいだけど、土日は…
やるわけもなく

「公文の宿題やったん

「やったよっ

「全部

「いや、全部じゃないけど

「ためるから大変なんやんか」
「ためてないよっ


てな感じで宿題が大変で辞めたそうな
今日この頃

教室に行ってもそんな感じなんかなぁって
思ってたら意外にも前向きに頑張ってるらしい

公文ではここのランクまでいったらバッジとか、ここまでいけばトロフィーとか、
なんか貰えるみたいで。
「貫太くん、いつもあとどれくらいで貰えるか気にしてますよ」って…
日々の努力はしないのに
そういう賞的なものはほしいってことか

ま、動機はさておき頑張ってくれ
